和室の美しい建具は、以前の住まいで永く大切にされてきたもの。続くダイニングには掘りごたつを設け、中庭の緑を眺めながらくつろぐことができます。
和室は家族のくつろぎの場です。
畳のリビングには、子供部屋へ伸びるクライミングの壁を作りました。
和室コーナーは天井の掘り込み部分にロールスクリーンを設置し、間仕切ることも可能に。
和室 細長い敷地に1Fはガレージ、2Fに中庭をつくり、その周りから採光・通風を考えた建物。
箱階段のデザインや骨太の梁などが木の表情を演出する。 変化に富んだ空間構成で、家族の気配を感じられる設計に。
植栽の間を潜り抜ける、大きな踏み石が特徴のアプローチを持つ重量木骨の家。 ひとつひとつを造園職人が選定した物を配置し、1歩進むごとに作り込...
二階に設けた和室。窓を開けると中庭をのぞむことができます。
玄関の正面に配置されあ客間としての和室も障子建具でやさしく空間を囲いこみます。
本来は1Fに配置する予定であった和室コーナー。 2Fにしたことでゆったりと寛げ、1FのLDKも広さを確保できました。
ダイニングよりも小上がりになった畳リビング。 畳に腰掛けるとダイニングにいる家族との視線が合い、落ち着く空間。 布框戸を締め切り、個室と...
客間とすることを想定した和室が隣接しています。障子が壁のなかにスッキリと納まるように計画することで、玄関ホールと和室のつながり、視覚的広がり...
LDKに隣接した畳スペースは空間に馴染んでいます。来客時やお子さんのお昼寝の際はロールスクリーンを下ろし区切られたスペースに。