当ウェブサイトは、サービス向上の目的のためCookieを利用しています。Cookieの利用に同意していただける場合は、同意ボタンをクリックしてください。 閲覧を続ける場合には、同意していただいたものといたします。
中庭をコの字に囲う事で内側に開放されたプライベート空間に。 植栽や緑を添えたり、モルタルや石、鉄などバランスよく 配置することでデザイン性のある空間つくりを演出。 植栽は季節によって緑~黄色~紅葉と1年を通して季節の移ろいを感じられます。
道路側には窓を設けず、暮らしの中心は中庭に。 閉じた外観の中に、光と風がめぐるプライベートな平屋。 静かに暮らしを深めたい人へ。
大開口を生かし、どの部屋からも中庭を見渡すことが出来ます。 さらに、植栽を入れることにより季節の移ろいを楽しむことも。 ちょっと良い、なんとなく良いという空間。 建物が勝つでもなく、中庭が勝つでもなく、 程よく建物と庭の調和がとれた空間づくりを大切にしています。
廊下の天井と軒天は同じ木材で仕上げているため、 外と内のつながりを強調しています。 中庭に出る前にテラスを挟むことで、 室内と中庭を程よく繋がる空間に。 夜でもカーテンを開けられ、プライベート空間を 楽しむ事が出来るのが魅力のひとつです。
外からの視線を遮る事で室内がプライベート空間となります。 その分、内側(中庭)には大きな窓を設置し、 建物で囲われた中庭とLDK、居室を繋ぐ一つの大空間となります。 外観はシンプルな平屋ですが、中に入ると開放感のある設計になっています。
靴をはじめ、趣味のモノ、お子様の部活用品、または自転車などを片づける。 あると嬉しい土間収納。 天井に廊下と合わせて木を設える事で統一感のある空間に。 棚は可動棚にする事で家族の成長に合わせて収納のカタチも変えられます。
シンプルに玄関に向かって直線的な動線も良いですが少し、 ほんの少し寄り道をし、アプローチスペースに植栽のトンネルを演出する事で、 日常生活でも目線に入りやすく1年を通して緑を楽しむ空間づくりができます。 インフィルプラスでは、メンテナンスも考慮したシンプルな外構計画も提案しています。
夜は照明計画により、また昼間とは異なる空間を演出しています。 建物で中庭を囲うことで、夜でもカーテンを開けた状態でも 視線の気になりにくいプライベートスペースを確保できます。
スペースと使い勝手を両立するために、 水回りは一列で繋がったような空間に。 ホワイトトーンで統一してすっきりとした印象に。
プライベートスペースに確保した書斎は、リモートワークにも最適。 個室にこもらず、庭の四季や家族の気配を感じ取りながら、気持ちよく仕事ができる空間に。
外界を遮断し、内側に向けて開くことでLDKと居室を程よく繋げ、プライバシーと開放感を両立。 リビングチェアに座り中庭を眺めると、その先に子供部屋が見え 大きな窓越しに双方の様子が伺える。 建物と中庭が一体化し、アウトリビングのように活用できる空間に。
【HILLA-house】開放感とプライバシーを両立!シンプルな暮らしを楽しむ平屋の家
【オリジナル】SE構法だからこそ叶った、6LDKの大空間「人が集う家」
傾斜地を活かす、スキップフロアの平屋【静岡県浜松市】
34帖のプライベートな中庭を囲う コの字の平屋【愛知県西尾市】
【浜松市浜名区/SE構法×平屋】無垢床とウッドデッキが心地よい25坪・3LDKの耐震住宅
【オリジナル】非日常を愉しむ、2階リビングの箱型の家
SE構法で実現した大空間の平屋【静岡県浜松市】
中庭を囲う「コ」の字型に囲う平屋【HILLA-house】
「SE構法で実現した、潔く美しいミニマル平屋【静岡県榛原郡】
施工物件一覧
他の施工例を探す