当ウェブサイトは、サービス向上の目的のためCookieを利用しています。Cookieの利用に同意していただける場合は、同意ボタンをクリックしてください。 閲覧を続ける場合には、同意していただいたものといたします。
金属サイディングと吹抜けを組み合わせた印象的な外観。 板塀や木製玄関ドアで木の温もりもプラスしました。 道路面に多く接する為、視線が気になりにくい窓の高さに。
玄関は土間仕上げに。 土間続きでシューズクローゼットに繋がっています。 玄関とLDKの間仕切り建具はガラスを使った造作建具。 空間の広がりと明るさが行き渡るようになっています。
LDKに入ると、中庭ウッドデッキや吹抜けからの光が差し込み 明るい空間が広がっています。 中庭ウッドデッキはLDKの床と高さを合わせることで 部屋の一部のように感じます。
キッチン・ダイニング・リビングどこにいても 家族の視線が合うほか、中庭を眺められる配置に。 キッチンとダイニングは横並びで配膳がしやすい。
リビングのTVボードは造作することで、より空間に馴染みなす。 中庭ウッドデッキと繋がることでより広がりを感じます。
中庭ウッドデッキはLDK・水廻り・和室の三方からアクセス出来ます。 家の中心に配置することで、家全体に光が行き届きます。 LDKから和室が見え、程よく繋がることで、離れていても孤立感のない和室に。
和室は全体で8帖。 板間も設けることで、家具が置きやすいように。 中庭を通してLDKに繋がります。
造作の洗面台には、個性的なタイルを使用。 使う物に合わせて収納も造作しました。
洗面室には家事スペースを設け、ガス乾燥機から取り出したものを すぐ収納出来るよう、ウォークインクローゼットを隣接しています。 タオルや着替えなどが十分収納出来るのが嬉しい。
吹抜けの天井には板張りを施し、目立ちすぎないアクセントに。 光がたっぷり入るので、2階も明るい。
白い金属サイディングと吹き付けの外壁を組み合わせた印象的な外観。 家の中心に中庭を設け、家全体に光が行き届くように設計しています。 最初は単世帯でお住まいになりますが、将来ご両親を和室に迎え入れて 二世帯住宅としても機能する間取りとなっています。 その為、和室の上部には部屋を設けず下屋にすることで 世帯での生活リズムが違っても音が気にならないように工夫しています。 木のナチュラルな風合いが落ち着く空間となりました。
大開口でLDKと繋がる中庭のあるおしゃれな家【奈良】
広い土間と中庭で繋がりを楽しむ平屋の暮らし【兵庫】
画家が暮らす、アトリエのある住まい【大阪】
10坪の平屋【大阪】
木の温もりに包まれた中庭のある家【大阪】
中庭でつながる多角形の平屋
経年美に想いを馳せる家
北向きの土地でも明るい重量木骨の家【大阪】
庭を取り込むアウトドアリビングのある暮らし【兵庫】
施工物件一覧
他の施工例を探す