当ウェブサイトは、サービス向上の目的のためCookieを利用しています。Cookieの利用に同意していただける場合は、同意ボタンをクリックしてください。 閲覧を続ける場合には、同意していただいたものといたします。
白いガルバリウムの外壁材に赤の玄関ドアが目を引きます。サッシと屋根はブラックにすることで少し引き締まったモダンなデザインにしました。
玄関ドアを開けると土間の広さに驚きます。こちらは玄関土間兼ご主人の仕事場になっており造作でワーキングですや壁付けの棚を作成しました。 十分な広さがあるため靴の脱ぎ履きもし易く、大人数で出かける際も順番待ちをせずに済みます。 1階でペットの猫が生活をするので、階段下に造作の引き戸を付けて来客時の一時避難用スペースを作成しました。猫のトイレを置くために24時間換気も設置し臭いの対策も十分です。
全体を木の色とグレー、黒でまとめているため、赤い玄関ドアは良いアクセントになり少し大人なモダンな雰囲気になります。 施主支給のブラケットライトがよく映えます。 ご主人の意向で懸垂バーを付け、作業中の気分転換もしやすいです。
作業中に洗い物が出るため、物が洗い易いように深型の病院シンクで造作の洗面台を作成しました。あえて作り込み過ぎず無骨な雰囲気にすることで、アカシアの無垢フローリングの自然ならではの不揃いな色合いの無骨さによく合います。
階段を上がるとすぐ立派なキッチンが目に入ります。 キッチンはグラフテクトのスタイリッシュなものを採用しました。お料理がとてもよく映える素敵なキッチンです。 キッチン側面にアーチ状のリモコンニッチを作り通路にもなるため、リビングとの回遊性が生まれました。アーチの内部を黄色にすることで明るい印象になります。 通路幅もしっかり確保しており、お子様とのお料理もとてもしやすいです。 家族の会話の中心にの場となり、今日あったことや週末の予定など多くの会話が生まれることをきたします。
大きな出窓から日が差し込むことで明るいリビングになりました。出窓の下台に腰を掛けてお子さんが遊んでいる風景が目に浮かびます。造作で可動棚の収納も作成し収納を確保しました。
SE構法ならではの柱の無い広いLDKです。一部を小上がりにして空間を分けました。お子さんが小さい間は遊びスペースとして活躍します。
パントリー兼奥様の読書スペースです。家事や子育ての合間に少し座ってほっと出来るスペースです。奥様の好きな落ち着いた黄色もアクセントになりゆったりした空間となりました。 奥のパントリーは扉はありませんが、リビングからは見えない位置にあるので、生活用品をたくさん置いても来客時でも気になりません。窓もあるので、空気がこもりがちなパントリーも通風を確保できます。
子供部屋は収納の後ろにアクセントカラーを入れました。 お子さんが自分で壁紙を選ぶのも家づくりの楽しみの一つです。 日中は陽の光がしっかり入るので照明も不要です。
広い階段ではありませんが、工夫で明るい階段なりました。 蹴上の部分を壁と同色にして一体感を生み出し、階段自体の存在感を減らし軽い印象にしました。 また、南側についた窓からやわらかい光が差し込むことで奥への立体感と上階への期待感を感じさせます。 手摺と照明は黒いものを採用することで空間にメリハリを付けました。
SE構法の特性を活かし、柱の無い大きな玄関土間を実現しました。 玄関兼仕事場のため広さが十分あることで使い勝手が良いです。
東京都世田谷区K様邸
スキップフロアで繋がる表情豊かな家
広い土間の家
心地よい距離感のある2世帯住宅
シンプルに暮らそう
ゆとりの賃貸併用住宅
限られた空間を広々に暮らす家
家事ラクの家
桜並木に建つ家
施工物件一覧
他の施工例を探す