当ウェブサイトは、サービス向上の目的のためCookieを利用しています。Cookieの利用に同意していただける場合は、同意ボタンをクリックしてください。 閲覧を続ける場合には、同意していただいたものといたします。
2台分のビルトインガレージと3台分のカーポートを設けています。 大きな住宅ですが、グレージュの外壁と明るい木目の格子が優しい印象です。
子供たちやワンちゃんが安心して遊べる中庭。 夜はゆっくり夫婦の語らいの場にもなります。 格子のルーバーには角度がついていて、視線に配慮しています。
リビング横の中庭の格子は一部引戸になっていて、 駐車スペースから直接中庭に入ることができます。 中庭には外部水栓があり、お散歩帰りのワンちゃんの脚を洗う動線を考慮しています。
吹抜けのある広々37畳のLDKは、SE構法ならではの大空間です。 梁を活かして間接照明をつくっています。 2階の廊下をガラス手摺にすることで、より広がりを感じる空間となりました。 冬場の暖房効率を考慮して、ガス式床暖房を設置しています。
キッチンとダイニングテーブルを横並びに配置して、 料理の配膳を楽に行えるようにしています。 中央奥にはリビングにつながるスタディコーナーがあり、 親子がそれぞれの存在を感じながら過ごすことができる空間を作りました。
子供3人が勉強しながら、親も入って教えることができるように カウンターテーブルには脚を設けていません。 背部は収納棚になっていて、子どもたちそれぞれが個人の荷物を管理できます。
多用途に使える6畳の和室は、布団収納用の押入を浮かせて間接照明を入れています。 入口はグレーの片引き戸。 縦に彫り込みのラインを入れて引手にしていて、 家族みんなが使いやすい引手デザインです。
脱いだ衣類を洗濯機へ。 それをガス式衣類乾燥機へ。 乾いたらそのままカウンターの上に取り出してたたむ。 アイロンがけが必要な衣類はそこでアイロンがけして、 すぐ上のハンガーパイプにかけて仮置き。 終わったら裏のファミリークローゼットへ。 洗濯動線にこだわりぬいた脱衣所です。
家族が多いので、朝の混雑を配慮してゆとりのある空間を確保しています。 鏡と窓、タイルのラインをそろえ、すっきりとまとめています。 洗面台に収納がたっぷりあるので、鏡は収納なしにしています。 洗面台の足元を少し奥に下げることで 洗面台のぎりぎりまで立って使いやすいように設計しています。
家族5人とわんちゃんが暮らすお住まいです。 お子様たちとわんちゃんがのびのびと過ごせる住まいを目指しました。 SE構法ならではの開放的な大空間のリビングや、ビルドインガレージを備えています。
子どもがひろびろ過ごせる家
ビルトインガレージのある家
都心で暮らす三世代同居の家
坪庭が出迎える家
家族7人の願いがつまった3階建ての三世代住宅
スキップフロアのある家
本と暮らす家
趣味を楽しむガレージハウス
コの字型の平屋
施工物件一覧
他の施工例を探す