
市街地で前面道路からは2.2mほど高く、奥行約30mの細長いL字型の敷地です。
さらに建ぺい率50%という制限があるため、高低差のある敷地で計画することが多い、下を駐車スペースとして高い方の敷地に階段で登り、そこに2階建の住宅を建築するという計画はできません。
そこで約30mの細長い敷地を生かした平屋を計画しました。
前面道路側に5.5mも跳ね出して、その下部をピロティとすることで駐車スペースを確保。
このような計画では耐震性を求めることは難しいですが RC造(地下部分)と木造SE構法(地上平屋部分)の混構造にも関わらず、耐震等級3を取得した長期優良住宅です。
前面道路からは想像もできない広々としたLDKや中庭、バスルームなど外部からの視線を気にすることなく緑や空を楽しめる開放的な空間構成になっています。無駄な仕切りのない空間ですが、高い断熱性能と全館空調により快適な環境とお施主様のこだわりのデザインが詰まった一軒が完成しました。