2018.10.13

中庭とLDKが有機的につながる住宅

中庭とLDKが有機的につながる住宅

子供が元気に遊べる広々とした中庭とLDK

中口邸はSE構法の住宅を多く手がけてきた設計士・中口勝之さんの自邸。中口さんご夫妻には、小学生と幼稚園児の元気な男の子が3人おり、かねてからお子さまたちがのびのびと暮らせる開放感あふれる家を持ちたいと考えていたそう。そこで中口さんは、建物中央に敷地に対してかなり広い比率で中庭を配置するプランを考案した。

奥さまには「そんなに庭を広くとるなんてもったいない」と心配されたが、「眺めや通風、採光のためだけではなく、そこで過ごして、くつろげる場所にしたい」と説明。できあがった中庭にはベンチやテーブルを置き、公園のようにそれぞれが過ごせる空間をつくりあげた。その結果、奥さまもお子さまたちも気に入り、友人たちとのバーベキューや、中口さんの読書コーナーになっている。「外壁の面積や、使用する断熱材の量も増えるなどコストがかかるのですが、想像以上に気持ちがよくて、無理した甲斐がありました」と笑う。また、隣接する広いLDKをさらにのびやかに感じさせる効果も。中庭と吹き抜けのLDKという2つの大きな空間を、ほぼ全面の大開口でつなげることができるのはSE構法ならでは。中口さんは「在来工法だと梁や柱が必要なところも、構造計算により強度が予測できるので、開放的な吹き抜けにすることが可能なんです」と説明する。

育ち盛りの3人の成長に合わせ自在に調整できる空間設計に

そんな家族のお気に入りの場所にどこからでもアクセスできるよう、1階の中庭に面する壁にはすべてに広い開口部をつけた。さらに、この庭が動線の邪魔にならないように細かい工夫も。玄関を入ると正面に中庭があり、左手に進んで角を曲がればLDKが現れる。その曲がり角部分をカットして五角形の中庭にすることで、日々の動線が驚くほどスムーズになった。「緩やかなカーブのおかげで大きな荷物を下げていてももたつくことがありません」と奥さまも喜んでいる。
また、中庭を五角形にすることで広くなった1階の階段脇には、お子さまたちの勉強場所にもなるスタディスペースをつくった。2階の子供室も吹き抜け越しにLDKまで気配が伝わってくるような配置になっており、常に家族が緩やかにつながっていられる。お子さまたちが個のスペースを必要とする時期になったら2階の子供室を2つに仕切り、ご夫妻の寝室も譲る予定だという。ライフスタイルの変化に合わせて改築しやすい構法を選んだおかげで、大空間が欲しい今は、共有スペースを最大限に広く取ることができている。

24時間換気システムで空気の流れをより快適に

今回、中口さんが採用したのは全熱交換の換気システムと住宅用エアコンを組み合わせた24時間全館空調。24時間換気は、室内の空気を循環させて最適な温度を保ち、結露やダニ、カビ対策にもなり、においやシックハウス症候群からも家族を守る。通常、換気量が多いほど空気は澄むが、冷暖房効果が薄れて調整が難しい。だが中口邸の場合は、効果的に配した断熱材のおかげもあり、自然のエネルギーを生かすパッシブデザインの効果が予想以上に表れて、16畳のエアコン1台で約90畳の室内全体を一定の温度、湿度に保てるほどの省エネ効果をもたらした。中口さんも、家の中のどこにいても快適で驚いているという。家族を見守り、支え、寄り添う、オンリーワンの家づくりとなった。

取材・文 間庭 典子

I邸

設計 浅井良工務店 施工 浅井良工務店
所在地 和歌山県和歌山市 家族構成 夫婦+子供3人
延床面積 152.78㎡ 構造・構法 SE構法

この家を建てた工務店

MLWELCOMEの新着記事

MLWELCOME

MLWELCOMEは『モダンリビング』誌と「重量木骨の家」とのコラボレーションで特別編集されたムック本として2015年10月に発行されました。厳選された木造住宅の実例をウェブサイトでもご覧ください。