憧れだったという薪ストーブは、暖房はもちろんのこと、ピザをつくったりダッチオーブンでお肉を焼いたりと大活躍。「揺らぐ炎を見ているのも好きです...
夫婦共通の趣味であるバイクを格納できる土間を家の中に設け、ダイニングからも眺められるようにしました。「家のどこに居ても好きなものが目に入るよ...
・京都府京都市中京区のガレージハウス 広いビルトインガレージを備えた3階建て町家風住宅 重量木骨だからできる間口一杯の開口部 サンキ建...
ゲストルームとして活躍するリビング横の和室は、一時的に子供の遊び場として活躍中。 畳の上ならフローリングよりもずっと柔らかいので、 育児...
夜のあかりが、中庭の木々たちをやさしく照らし、昼とはまた違った表情に変えてくれます。
中庭を中心に設計。家のどこにいても自然を感じられ、心地いい暮らしの始まりです。 中庭を設けることで、採光や通風の効果も得ることができ、機能...
京都市山科区に建つ、ガレージハウス 京都の路地を歩くようなアプローチ 完全分離された二世帯住宅の玄関がそれぞれに位置します
旅館のような非日常感のある演出を施したアプローチ。黒い外壁に木製の玄関扉やボリュームのある植栽が華やかです。門扉もシンプルな格子ではなく、上...
ダウンライトを用いない落ち着いた照明が、優しく空間を照らしてくれる吹抜けのあるリビング、ダイニング。 間取りの中でも特に人がいる場所、照ら...
2方向に出入口があり回遊可能な動線とした洗面&ランドリールームは、造作した作り付け家具と広い収納スペースを確保している。
敷地の高低差と建蔽率の制限を解決するための一つの工夫として、玄関まで約10メートル、17段の階段のある広々としたアプローチを計画しました。こ...
壁で囲まれていない洗面スペース。 開放された上部からは階段からの光が取り込めます。 玄関から廊下を抜けると手洗いにたどり着ける...
静かなパッシブデザインの家 | つ む ぐ 家
天王寺の細工谷は戦前からの町家が比較的多く、狭い路地に建物が密集しており、近年建て替えが進められている地域。 敷地形状に合せ、土地を有効活...
竹林を伐採して建てられた住宅です。 素晴らしい景観でありながら、落ち葉の掃除などのメンテナンスの大変さなど相反するメリット・デメリットを考...
ダイニング
玄関への入り口は「囲い」をくぐって入っていくイメージ。お客様はドキドキです。
リビングに併設した多目的スペースは、スタディールームや趣味の空間に活用。 家族のシェアスペースとして様々な空間に七変化します。
2階の吹き抜けの先には第二のリビング。子供たちが、家族が、お友達が…、何にでも使えるフリースペースです。奥の部屋は将来には子供部屋に。仕切ら...