ダイニングテーブルも長くお使いもの。
安眠を誘うダーク色でまとめられた畳の寝室。
エントランスホールからテラス、リビングまでタイルが段差無く繋がる。土足でも対応可能で自転車などを置くことも 想定している。直接テラスへもア...
中庭はおふたりがリクエストしたわけではなかったとのことですが、ご主人は「暮らしてみて、この空間がとても大きなメリットをもたらしてくれています...
1階西側になるお部屋は、隣家を臨まず植栽が見えるよう、足元に窓を設けました。 奥行のある可動棚は、趣味のものを飾ったり、洋服をディスプレイ...
リビングを見渡すことができるキッチンは、あえて天井高さを変えることで空間を緩やかにゾーニングしました。 奥はパントリーになっており、カウン...
ウッドデッキと繋がる2500㎜の天井までの高さまである大開口窓「APW511」を採用し、優れた断熱性能を持ちつつ明るいリビングを実現していま...
吹き抜けを囲む2階の回遊動線。ガラス手すりとグレーカーペットでモダンにまとめられた空間には、書斎や子供部屋も隣接。家族の気配を感じながらも、...
SE構法ならではの柱の出てこない空間が間取りの自由度を高めています。 木材×グレー×白を基調としたデザインが シンプルで洗練された空間を...
抜けの良い玄関ホール。シンボルツリーを正面からのぞみます。写真にはありませんが、扉を開けて左手にシューズインクローゼットがあり、家族全員の靴...
住宅街の中にある新モデルハウスは、延床面積約36坪、長期優良住宅仕様。 また、光と風をコントロールしたパッシブデザインがコンセプトであり見...
動画あり
階段下のデッドスペースは、そのかたちを活かしてオシャレにまとめた奥様の家事スペースに。
間接照明を仕込んだ、上質な印象の和室。 襖の模様は綺麗に見えるよう、特注でレイアウトしたもの。 天井の間接照明を美しく見せる格子を支...
■家づくりの特徴 ・屋上 ・屋上ルーフバルコニー ・土間 ・ガレージ
動画あり
勾配に仕上げた天井の下に床を設けてロフト状の物入を設置しました。 ロフトを設けたことで、ロフト下のスペースは別の用途として使用できるため、...
白い外壁部分を削り取った部分をレッドシダー材で仕上げた玄関としました。 横のラインをレッドシダーで強調することで、重心を抑えて清潔感があり...
ダイニングテーブルは置かず、キッチンカウンターを幅広に制作し(無垢の一枚板)食事を摂れるように。天井吊りのレンジフードは存在感を和らげるため...