LDKに入るとコーナーに大開口があり開放的。 30帖以上の広さをさらに広く感じさせる吹抜けは、2階のセカンドリビングとつながっており、どこ...
動線と間取りにこだわったO様。 将来2階を使わず生活できるプランニング。 様々な動きを想定した動線計画。 流行りすたりのない落ち着...
シェアダイニング、ミドルラウンジ、ロースタディの3層を視線でつなぐ立体キッチン。ステップダウンしたピットリビング側からは作業手元が隠れるため...
ダークトーンでまとめたセパレートキッチンは、手元を隠しながらリビングまで見渡せる絶妙な腰壁高さが特徴。トップライトからの自然光とペンダント照...
お施主様もお気に入りの階段からLDKを見た風景。
吹き抜けのある開放的なリビングは観葉植物を設置し、外との繋がりを意識しています。
2階のホールとLDKを吹き抜けでつなぎ、家族の気配を感じられる心地よい構成。キッチンからダイニング、リビングへと続く一体感のある空間で、暮ら...
吹抜け上からのぞむLDK。これだけの広いスペースでは、ゆとりをもった健やかな暮らしを送ることができます。光が燦々と降り注ぐと、冬でも部屋が暖...
和室、LDK、ウッドデッキがつながることで、家族のコミュニケーションが自然と生まれる空間に。室内外をシームレスに行き来できるのも特徴。木目調...
北側に22.5帖の大空間LDK、南側には個室群、両者を繋ぐ廊下に沿って水回りをまとめ、中心部に約24帖もあるプライベートな中庭を配置した間取...
LDKにカウンターを作りました。 お子様の勉強やお仕事の場であったり、休日には仕事をしている主人と隣で宿題をしているお子様の姿が想像できま...
天井高4mのダイナミックな空間に、丸テーブルが優しい印象をもたらすダイニングスペース。
毎日立つキッチンからの眺めはとても重要。 家事をしながら心が癒されるように、丹精込めた庭園と家族の姿がいつでも目に映るように、きっキッチン...
家事動線を意識し、キッチンを中心に真横にダイニング、正面にリビングを配置して、キッチンから全てが見渡せるようになっています。 SE構法の柱...
約25帖のLDKは、12帖分が丸ごと吹き抜け。階段下は、一段低いDEN。
動画あり
大きな開口を空けると、縁側の先に作り込んだ拘りの庭園を見ることができる。 リビングに面した中庭のある家のように、室内にいながら季節ごとに異...
大開口からテラス、庭、さらに街へと緩やかに開く現代風平家。 昭和時代の平家では、ファサードに設けられた庭や生垣が街と人々を緩やかに繋ぎ、ご...