サーフィンが趣味のお施主様。 高さのある玄関ドアは、サーフボードを室内に運べるようにと、3mのものを製作。
家全体を縦断するように上部に間接照明を入れることで、天井が浮いているような錯覚を覚える、遊び心ある照明計画。
2階までつながる吹き抜けにリビング
建物をオーバーハングにし、当初は1階に設ける予定だった和室を2階に配置したことで、 LDKのスペースを広々と確保。 吹抜けや大窓、庭先の...
倉庫のような開放感やシナ合板貼りの天井の質感、布のタープを思わせる形状がアトリエをイメージさせると奥様もお気に入り。
奥行のあるキッチンを備えた、ダイニング・キッチン。 パントリーの扉を壁と同じ素材を使う事で、すっきりとしたキッチンが実現できる。
あっと驚く22帖のLDK。吹き抜けになっているのでさらに開放感がUP! 柱・壁のない自由度の高い空間づくりはSE構法ならですね。
玄関の一角に洗濯機スペースを計画。 洗濯機の横には勝手口があり、すぐに物干し場へ。 壁面いっぱいの土間収納には、アウトドア用品からコート...
吹抜けの窓からは、周辺にある木々や空など、気持ちいい眺望が広がります。 廊下の壁面を利用して、マガジンラックも計画。
道路からアクセスすると2階に直結するつくり。2mもの高低差を活かした3層構造ながら、道路側(北)から見ても敷地の南側から見ても、一般的な2階...
フローリングと天井の両方に味のある木目が強調された木材を使っています。 広い空間に合ったアクセントになりました。
キッチンをコーナーに配置することで、大空間でもダイニングやリビングの様子がすぐ見渡せます。 中庭は隣家から見えないように配置しており、プラ...
LDKは30帖あり広々としています。 かつ、中庭や吹抜け、3階のフリースペースと繋がる為、より広く感じられ、光や風の行き渡る空間に。 リ...
大きな片流れ屋根を利用した勾配天井のリビングは、断熱を確保しつつ天井高さを出来るだけ高くし、大きなSE構法の梁を露出させた。
幅広の道路に面しており、道路と高低差のある敷地へは道路面と高さの近い中2階からアクセスし、上下階へと移動する2階建。