オリジナルのデザインで設えた障子窓。 奥に配した階段の窓からの明かりを優しく取り込む室内窓です。 和室は、一番のこだわりポイントでした。...
LDKと隣接する畳コーナー。 普段はLDKと一体に使用し、お子様が遊ぶスペースとして活躍。 大人数の来客がある際は、襖をあけて、その奥の...
リビングに隣接したタタミコーナーは、スクリーンで緩やかに間仕切ることができ、使い勝手も抜群です。
親世帯の居住空間の全体像です。 寝室などは奥にありますが、玄関からどこの部屋やキッチンに行くにも仕切りを感じないでスムーズに繋がります。 ...
リビングから2階寝室を見上げるとパイン材のオリジナル建具が。吹抜けに軽快さを演出しています。
スクエアタイプのお家です。 白を基調としたシンプルなキッチン。 吹き抜けの階段でお洒落に。 スタイリッシュなデザインのお住まいとなりま...
中庭はウッドデッキ敷きにして、LDKの床と繋がるようになっている。 フルオープンのサッシを開けると、中庭を部屋と一体にして使用することが出...
タタミでごろんとくつろぎたいというご要望からできたLDK スペースを節約するために、畳部分を階段の1段分として活用しました。 また、TV...
1階が母親の部屋と共有の水回りのため、LDKは2階に配置。 バルコニーをL型で囲う間取りとして採光を高めた。 キッチンは機能性に優れたメ...
日当り抜群の和室は障子で調整します。障子って昔からある日本の知恵なんだとあらためて感じます。