当ウェブサイトは、サービス向上の目的のためCookieを利用しています。Cookieの利用に同意していただける場合は、同意ボタンをクリックしてください。 閲覧を続ける場合には、同意していただいたものといたします。
少し高低差のある土地だった為、アプローチの階段を工夫。 ウッドデッキの階段に、ブルーの造作スチールドアが印象的な外観に。 1階部分の高さは木製サイディングを白く塗装し、カリフォルニア感を演出しました。
2階のバルコニーの部分は縦の板貼りに。 1階部分の板貼りとはまた違った雰囲気で、板貼り×板貼りでも、まとまりのある印象。 南向きの土地の特性を活かして、開口部を多めに設置して明るい室内に。
おしゃれな玄関土間。 約3帖の土間空間に、ホールを広めに設計することで、広い玄関を演出。 玄関框の下部にスペースを作り、普段使う靴は収納していつでもスッキリと。 自転車を掛けることの出来る壁面は、板貼りにして印象に。
1階の洗面は3帖と広めに設計。 木製カウンターに、実験用のシンクを組み合わせた、じょぶ標準のオリジナル洗面。 鏡はカウンターいっぱいの長さで、家族が並んでも使える。 収納も充実しており、使い勝手の良い洗面になっています。
階段をのぼると広がるLDKの空間。 大きな吹き抜けと、天井の板貼りが空間をダイナミックに演出している。 床はオークの無垢フローリング。 ビンテージな印象にする為、塗装する色も拘って微調整したもの。
南面に設けたデッキバルコニーからの光が気持ち良いリビング。 壁から生えているようなグリーンや、手前の照明などは、ご主人が手作りしたもの。 住みながら、より一層お施主様らしい空間に進化していっている。
キッチンは腰壁部分を板貼りにして、黒いスチールのように見える木製枠でアクセントに。 キッチンの背面の壁には、一部タイルを施工。 1枚1枚が大きく、あえて色ムラのあるブルーのタイルで、かっこよく仕上げた。 雰囲気にぴったりのダイニングテーブルやベンチはご主人製作。
キッチンの背面収納に続く壁面には、一部カウンターコーナーを設置。 ちょっとした作業や、お子様が大きくなった時には勉強スペースとしても活躍する。 壁面には飾り棚を設けて、好きな雑貨やグリーンを置いて楽しまれている。
2階のLDKの空間内には、手洗いコーナーを設けて、普段はもちろん、来客時も気軽に使用出来るようにしている。 壁面は板貼りにして、船舶照明で、細部にも拘りを表現。
大きな吹き抜けは、狭小地を感じさせない程の広がりと明るさの効果をもたらしている。 3階は子供室と、将来お子様が増えた時の為にフリースペースを配置。 現在はお子様の遊び場として活躍している。 床は、子供の足にもフィットする、あたたかい無垢の杉のフローリングを採用。 塗装の色を調整して、和っぽく見えないように工夫している。
21坪の狭小地に建つのは、白い外壁にブルーの玄関ドアが印象的なカリフォルニアテイストの家。 南面からの光を有効に採り込んだLDKは、板貼り天井や大きめのブルーのタイル、 グレーに塗装した無垢床で、お施主様が想い描いたイメージを実現しました。
大開口でLDKと繋がる中庭のあるおしゃれな家【奈良】
広い土間と中庭で繋がりを楽しむ平屋の暮らし【兵庫】
画家が暮らす、アトリエのある住まい【大阪】
10坪の平屋【大阪】
木の温もりに包まれた中庭のある家【大阪】
中庭でつながる多角形の平屋
経年美に想いを馳せる家
北向きの土地でも明るい重量木骨の家【大阪】
庭を取り込むアウトドアリビングのある暮らし【兵庫】
施工物件一覧
他の施工例を探す