MENU

黒が際立たせるスタイリッシュな家[中庭のある家]

黒のガルバリウムをベースに木と塗り壁を合わせた外観
モノトーンの外壁に木の色合いが引き立つ玄関
白い珪藻土の壁と木の温もり溢れる玄関
シンボルツリーのアウトドアリビングと繋がるLDK
リビング上の広い吹抜けで希望のリゾート空間を実現
アウトドアリビングと繋がるダイニング
吹き抜け
壁面の仕上げに変化をつけた家族の本棚は特別な空間に
ランドリールームと隣接するリビング一角にある洗面
身支度に重宝するのは玄関へ通り抜けのできる1階のクローゼット

黒のガルバリウムをベースに木と塗り壁を合わせた外観

ウッドデッキを中心とした「コの字型」のプランが特徴的なお家。 全てをダーク系色にせず、あえてダイニングのある建物右側を白いボックスでアクセントに。 ボックスに片流れの屋根でモダンなイメージではあるが、パッシブデザインで深く取った軒が重厚感を持たせている。 建物に合わせた外構デザインで全体的に統一感を持たせた。

モノトーンの外壁に木の色合いが引き立つ玄関

外壁は黒のガルバリウム鋼板、吹付け、木材、そしてタイルの4種の材料を組み合わせることで、 単一素材にはない複層的な表情が生まれます。 モノトーンの外壁やタイルに温かみのある木の色合いがマッチします。 玄関の上部はベランダが跳ね出し、庇を兼ねたオーバーハングの設計。 デザインにも機能にも、SE構法の強みを取り入れています。

白い珪藻土の壁と木の温もり溢れる玄関

奥行き感のある玄関ホールには、間接照明の入ったニッチを設けて暮らし方のセンスを感じるディスプレイで、訪れた人を迎える空間にアクセントを。 左手の引き戸の先は土間収納へと繋がり、玄関には収納を設けずシンプルな玄関を際立たせています。

シンボルツリーのアウトドアリビングと繋がるLDK

楠亀工務店に最初にご要望された「開放的なリビング空間」をSE構法により実現。 少しくぼんだ奥に配置したリビングは、ウッドデッキに繋がる。デッキのシンボルツリーが道路との間にワンクッション置く役目を担い、寛ぎとリゾート感をプラスする。 フローリングは足触りが良く冬も暖かいパイン材を塗装して仕上げています。 掃き出し窓上の2階通路にはリビングにより明るさを届けるため、ガラスの床を取り付けた。

リビング上の広い吹抜けで希望のリゾート空間を実現

こちらも初期のご要望であった、吹き抜けを上るリビング階段。 リビング上の広い吹抜けでゆったりと過ごせるリゾート地のような家がご要望だった。 階段背面のレンガ仕上げ壁は、見学会で訪問したお宅を参考にされたとのことです。 キッチン天板やレンジフード、それに水栓金具も一般的なシルバーではなく黒に。 スタイリッシュなデザインでかつ黒色の水栓を探すのには苦労されたとのこと。

アウトドアリビングと繋がるダイニング

ウッド色と黒が基調色のスタイリッシュなダイニングキッチン空間。 料理が得意で土日はキッチンに立つことも多いというご主人の好みが反映されています。 キッチンの背面側はカウンターとして利用。調理をしながらの会話も弾みます。 スツールも、空間全体のテイストとの調和を考えて選ばれました。 ウッドデッキの庭木を眺めるダイニングのレイアウトもポイント。

吹き抜け

階段を上がったスペースは、将来は間仕切りで区切って子ども部屋にすることを想定。 現在はお子さんのプレイルームとして使われています。 遊びに来た友人が必ず驚くというガラス張りのキャットウォーク。ガラスにしたことで、ハイサイドライトからの太陽光を漏らさずリビングに届けてくれます。

壁面の仕上げに変化をつけた家族の本棚は特別な空間に

2階ホール部分は家族の図書室。ご主人の仕事関係の本から、可愛らしい絵本まで、バリエーションに富んだラインナップ。全体の珪藻土の白とは変化をつけて壁面の壁紙を選び、特別な空間となった。 壁掛けエアコンは「黒」色を最優先にチョイス。また、コンセントのカバーも設計士の提案で黒く塗装しました。 引き戸の先はクローゼット〜寝室へと繋がる。

ランドリールームと隣接するリビング一角にある洗面

造作の洗面台は海外のリゾートホテルで印象に残ったモルタル風仕上げに。 洗面右奥は、室内干しスペース。さらに勝手口を出ると屋外干しスペースと、効率的な家事動線です。 ハイサイドライトで建物奥のレイアウトでも明るさのある洗面。 リビングの一角にあり、子供の手洗いにも重宝されている。

身支度に重宝するのは玄関へ通り抜けのできる1階のクローゼット

洗面台を挟んで左側は日常的に利用する衣類等のウォークインクローゼット。「掛ける収納」で畳む手間を省略します。 1階のリビングルームの横に位置して両方向からアクセスできるため、身支度をしたらそのまま外出。1階のクローゼットは慌ただしい朝にも、2階へ往復することなく身支度ができる。

黒が際立たせるスタイリッシュな家[中庭のある家]

地域内でもひときわ目を惹くシャープな外観が特徴的なお宅。
ご自身が暮らしたい家の理想像を描き、それを実現できる技術やデザインテイストを持った住宅会社を調べられ知ってくださったとのこと。そのため、ご要望においても具体的な「やりたいこと」がはっきりとしており、また、それを実現するために楠亀工務店の設計士と一緒になって考えるプロセスが楽しかったとの感想も完成時にいただきました。
このお宅で印象的なのが、各部でアクセントに使われている「黒」。その効果により、ご夫妻が求めていたスタイリッシュな印象に空間全体がまとまっています。
また広いリゾート地のホテルのようなゆったりと過ごせる空間をご希望であったため、広いLDKと上部の吹抜けは必須でした。大きな空間には当社が得意とする高気密高断熱「ダブル断熱」は不可欠です。夏には2階のエアコン1台で、冬には1階の床下エアコン1台で過ごせる高い断熱性能だからこそ、年中快適に暮らしていただけます。エアコンが効きやすい低光熱費での生活は、住まい後に感じていただける大きなメリットです。

場所
滋賀県東近江市
延べ床面積
139.7m²
敷地面積
260.8m²
コスト
3,000~3,500万円
形態
一般住宅
耐震等級
等級3
竣工日
2019年03月

施工工務店データ

株式会社楠亀工務店の施工物件

  • MS邸

    MS邸

  • ST邸

    ST邸

  • KY邸

    KY邸

  • 見晴らしのいい いなかの山小屋の家

    見晴らしのいい いなかの山小屋の家

  • SY邸

    SY邸

  • OG邸

    OG邸

  • FK邸

    FK邸

  • OY邸

    OY邸

  • NT邸

    NT邸

施工物件一覧

人気の施工例

他の施工例を探す