MENU

眺望の家

【新潟】大空間、大開口だが温熱計算により高い断熱性能の確保を実現
テラスにある水盤
眺望の家
眺望の家
夜景を楽しめるベランダ
夜のテラス
外観
リビング階段
吹き抜けより見下ろす。
エントランスホール

【新潟】大空間、大開口だが温熱計算により高い断熱性能の確保を実現

リビングにはコアとなる階段が印象的な設計になっている。石貼りの壁から薄い階段が伸びる。重厚感のある石とは逆に軽い階段を作りバランスをとっている。冬は南側からの採光が空間全体を明るくする。

テラスにある水盤

テラスはリビングから続くタイルが一面に。夏の日射による熱を緩和するため、水盤を設置している。RCで作られたベンチから水のせせらぎが五感を刺激し、清涼感が漂う。循環式のため水は常に綺麗に保たれるよう設計されている。

眺望の家

眺望の家

夜景を楽しめるベランダ

テラス上のベランダからは夜景を一望できるようになっている。約6Mの奥行きを持つこの空間で開放的な時間を楽しめる。

夜のテラス

テラスと室内が繋がる。

外観

公園に面した高台に建築されている。建物はセットバックされているため室内のプライベートは守られるように 設計されている。

リビング階段

石貼りの壁からスチール製の階段が伸びる。極限まで薄く作り重厚感のある石と軽いスチールでバランスをとっている。キャンチレバーは先端に向かって細くなるように設計した。石は職人により切り抜かれている。

吹き抜けより見下ろす。

2階吹き抜け廊下より見下ろす。

エントランスホール

エントランスホールからテラス、リビングまでタイルが段差無く繋がる。土足でも対応可能で自転車などを置くことも 想定している。直接テラスへもアプローチできるようになっている。左側には大容量の収納が設置されている。靴やコートなどを収納できるスペースは足元を浮かせ軽やかに見える。

眺望の家

新潟平野を一望できる立地に建つ住宅です。平野を望む南東側は開口部のみで構成されます。
夏は、長く跳ね出した庇で日射を遮蔽し、水盤による打ち水効果と水のせせらぎが涼しさを演出します。
冬は室内とフラットに繋がるテラスのタイルにより昼の日射を蓄熱し、夜にやわらかく室内に放熱します。
ワンフロアのような空間構成ですが、隠れた引き戸によりすべての部屋を間仕切る事が可能です。
これだけの大空間及び大開口ですが、重量木骨で耐震等級2を取得し、温熱計算で高い断熱性能の確保ができました。

場所
新潟県新潟市
延べ床面積
175.03m²
コスト
4,000万円~
形態
一般住宅
耐震等級
等級2

施工工務店データ

roomz 株式会社星野建築事務所の施工物件

  • FLOATING HOUSE

    FLOATING HOUSE

  • SS residence 2

    SS residence 2

  • SS residence 1

    SS residence 1

  • 3階建て2階庭の家

    3階建て2階庭の家

  • 水平窓の家

    水平窓の家

  • 空と庭の家

    空と庭の家

  • 譜線の家

    譜線の家

  • 切妻の家

    切妻の家

  • みどりの家

    みどりの家

施工物件一覧

人気の施工例

他の施工例を探す