玄関のすぐ横に和室を設け、LDKと少し離すことで客間としても使いやすいです。 この和室からも中庭の樹をみることができます。
動画あり
斜線制限などをかわすためにボックスではなく三角屋根にしている今回のモデルハウス。 可愛い形状でありながら黒い枠と、グレーの木張りの外壁に白...
外観は、街行く人の目に留まる特徴的な外壁を使用しています。 外観のアクセントにもなっているリビングの窓は、2階から3階にかけて連続するよう...
リビングからフラットにつかながるバルコニーは、約12畳をL字に配することで、よりリビングと一体となります。 さらに多摩川の眺望をフルに活か...
オープンな空間はSOWEの要素も取り入れております。
動画あり
30帖のLDK SE構法ならではのダイナミックな空間になりました。
打合せの何気ない会話の中で出た好きな色がこんな形で取り入れられた。「粋な心遣いがうれしかった。」
SE構法らしい長いスパンの土間です。本来ワンちゃんのために造られたのですが、自転車も走れるくらいの広さに用途無限大です。
統一感がありながら、適切な配置に美しく納まる造作家具。 心地よい暮らしを考えながら、一つ一つ丁寧に、家具や収納を設計しています。
1階にはガレージと作業場があり、2階から上が住居となっています。シンプルで、建物の中心となる大きな吹抜けと開口が心地良い住まいです。
【四季の移ろいを愉しむ】 ロビーの窓ガラスに映る庭の木々。 撮影時には新緑に染まっていた景色も、春は枝垂れ桜、秋は紅葉、冬には枯れ枝と苔...
LDK
吹き抜けに渡したブリッジが特徴の2階空間は室内干しスペースとして活用したり、 洗濯物をバルコニーから取り込むのにも便利で、たたんで各居室に...
キャットルームと繋がる室内窓もオリジナルにて製作しています。
造作カウンターで、ワークスペースを設置しました。 お子様が小さい間は、宿題や遊びとして使用。大人のパソコンスペースや作業台としても、便利で...
お施主様セレクトの大判の信楽焼きの洗面ボウルが素敵です。 京都市内の住宅地で狭小間口で奥行きが長くウナギの寝床と言われる土地。 中庭...