窓間に木目、門壁にセメントテクスチャのタイルをポイントとして採用しています。
夫人お気に入りの造作の洗面スペース。採光力の高い天窓を用いて、明るく清潔感のある空間となっています。鏡を横一面に大きく張ることで、実際の間取...
機能的な洗面所は使い勝手を細かく聞き取ることで着替えやタオルもすっきりと収納できる素敵なレイアウトとなります。
郊外型大規模分譲地にあるこの邸宅は、西向き敷地のため、西日の厳しい西面にはあえて窓を作らず、シンボルツリーの影を愉しむ印象的な外観としました...
吹き抜け部分を使った大きな造作収納。 美術館のようにお気に入りのオブジェや写真集を飾って愉しめます。 今までに出会った本をここに収めれば...
動画あり
リビングから続く吹き抜けの一角にある広い玄関ホール。視線が遠くまで抜け、玄関に入った瞬間開放感に包まれます。ウッドシングルの間仕切り壁には趣...
リビング、ダイニングに大胆な吹き抜けを取り、鉄骨の手すりと木の階段でおしゃれに設えた自然エネルギーを存分に取り入れる、パッシブデザイン住宅。...
フローリングのオーク材と、建具・家具で使用しているウォールナット。 2つの木の色味をバランスよく使用することで、木の温もりを感じるあたたか...
2階ホールには、大きな窓や本棚を設けました。セカンドリビングとしても利用できます。
動画あり
「型に捉われない、自分らしい家」 こだわりのデザインと使い勝手の良い動線が、このお家の魅力です。
リビングの隣には主寝室があり、引き戸を空けておくとキッチンからも子供の姿が伺える。 帰宅してすぐにリビングで遊ぶ子供の姿が見られるのがうれ...
計画敷地は、第一種低層住居専用地域といって、3階建てを建てるためには非常に条件が厳しい地域にありました。 しかし、完全分離二世帯住宅にする...
国道から見える大きな木枠の窓は二階階段室に設置された高窓。 夜間でもカーテン等の遮蔽物を必要としないため、夜景では白い塗り壁のなか灯りによ...
すりガラス越しに採光を得られるため、暗くなりがちな一階の階段ホールは終日明るく開放感のある空間に。オブジェのような存在感のある、スタイリッシ...
勾配天井で開放的なLDK。 床は節が少ない杉の無垢フローリングを採用。 天井にはシナ材、壁は一部レッドシダーと、様々な木材を使用している...
ブラックのタイル調の外壁と木目調の外壁を合わせて、スタイリッシュに仕上げております。 窓も大きく入っており、ポーチタイルを広く取って、...
家族の中心に心地よい暖かさがひろがる暖炉のあるLDK。 天気の良い日には外のスペースで食事やお茶が楽しめる設計です。 ウォルナットの...
3階全体がご家族だけのプライベートゾーンだから実現したガラス張りのバスルーム。タイルが洗練された印象を与えるとともに、ガラス張りで開放感を演...