蔵書が多いご夫婦ご要望の書庫。単に本を『収納』するためだけの部屋ではなく、『読む』こともできる図書館のようなスペース。そのため窓も配置し採光...
2階にLDKを配置することで、明るく開放的な暮らしを楽しめます。 勾配天井にし、ロフトスペースを確保。 天井の板張りが空間のアクセントに...
通常ならば狭く感じてしまいそうな空間ですが、鉄骨手摺のおかげですっきり開放的な空間が実現できています。開口部に向かう奥行き感も同時に演出され...
開放感と抜け感を楽しめるリビングには、五感を刺激してくれる要素がたくさん詰まっています。 仕切りのないひとつながりの空間に変化をもたらして...
動画あり
一つひとつ丁寧に作り上げた造作家具が空間に溶け込むダイニング。 統一感のあるデザインで、ライフスタイルに合わせた収納設計が日々の快適さを生...
動画あり
家を訪れた人は「室内に入ると木の香りがする」と仰います。 構造の梁をむき出しにした天井、床にも格子にも造り付け家具にも木を使い、温かみの仕...
動画あり
奥様がどうしても欲しかったというPanasonic製の3連キッチン。 中庭を挟んで子供部屋で遊んでいるお子様の様子も伺える。
LDKの北側は、三層構造。階段が、3層にわたっています。LDKに面した1階北側は収納エリア、2階は玄関と浴室やトイレなどの水回り、3階は寝室...
北側に面した階段スペースですが、広範囲でガラスブロックを配置することで北側特有の柔らかな光を室内にふんだんに取り込めます。
腰壁をフローリングで仕上げるだけで、空間にグッと個性ができてきます。使い勝手とこだわりを組みあわせるのがタイコーの造作カウンターです。 パ...
ナチュラル系の色合いも家の中を明るく広いイメージにします。
壁付けのキッチンとアイランドタイプの作業台で回遊動線を実現。キッチンの脇にはパントリーを設け、余計なものが視界に入らない、スッキリと整頓され...
箱をふたつ組み合わせた形。右側の箱は北側斜線ギリギリで軒が引くなっており、箱感が強調されています。法的な規制とデザインの融合です。
旗竿地の竿部分が駐車スペース、奥が建物という配置。建物の二階部分にルーバーをあしらい、道路から少し奥まっていても存在感を感じられるデザインと...
屋根がウッドデッキ全体にかかるようになっており日差しや雨を防ぎながらも、室内はとても開放的で明るくなっています。
前面道路からのアプローチは、駐車スペースからコンクリート平板を用いた飛び石を渡って玄関へと繋がります。アプローチは敢えてクランクさせ、合間に...
壁掛けテレビの背面はモルタル風塗料「モールテックス」を使用しています
家事をしながら子供と顔を合せられるLDK。 ソファーでTVを見る子供と会話が出来るようキッチンからもTVが見える配置に。これにはLDKに6...
登り梁を現しとしたダイナミックな勾配天井が印象的なリビングダイニング。2階へと続く階段は、片持ち階段のシンプルなデザインとし、吹抜け空間がよ...