MENU

中2階のある螺旋状の家

スキップフロアの中2階に奥様のミシン部屋
オーバーハングでスクエアの外観にアクセントを
オーク床の色合いをそのままに、広々としたリビング
仕切りのない和室とつながる開放的なリビング
スキップフロアの奥様のミシン室
螺旋につながるひとつづき空間も快適な断熱性能
プライベート空間の2階とロフト
プライベートな第2のくつろぎ部屋
土間収納からキッチンへと続く玄関
客間としての和室

スキップフロアの中2階に奥様のミシン部屋

スキップフロアのプランで中2階には奥様の趣味のミシン部屋を。2階に個室や浴室があり、老後でも昇降しやすい階段にするため、蹴上を小さくし、段数を増やした。ミシン部屋へと出入りする踊り場を設けることで、途中で足休めとなることを狙った。 ミシン部屋は1階へも2階へもアクセスしやすい家の中心にあり、家事もスムーズに。あえてオープンにすることで家中を見渡せるように。

オーバーハングでスクエアの外観にアクセントを

せっかくSE構法で家を建てるのだから、その特徴を活かしたデザインにしよう。と、外観はオーバーハングとした。 浴室などを配置して2階のボリュームが大きくなった事もあり、構造面で心配する事なくオーバーハングは外観デザインのポイントとなった。 外壁の大半はガルバリウム鋼板で仕上げたが、アクセントにしたレッドシダーはご夫婦自ら塗装されたもの。一部ではあったが家づくりに参加して、家を大切に思うことができたとのこと。

オーク床の色合いをそのままに、広々としたリビング

SE構法の特徴を生かしてプランした広々としたLDK。壁を凹ませてテレビカウンターを埋めこみ、足元を浮かせてより広さを感じることができるように。 オーク床や造作のタモ材の木目が珪藻土の白い内装に綺麗に映える内装。

仕切りのない和室とつながる開放的なリビング

和室とは常に開放的に繋がっていたいと、あえて仕切りを設けることなく仕上げた。和室を来客用に使う際には天井に埋め込んだロールスクリーンで対応する。

スキップフロアの奥様のミシン室

手芸が趣味の奥様のためのミシン部屋。製作途中で作品を出しっ放しにしておいてもいい部屋が必要だった。L型カウンターには道具を仕舞う引き出しや、ミシンや材料を仕舞うワゴンを造作した。

螺旋につながるひとつづき空間も快適な断熱性能

吹抜けと階段の空間を通してロフトまでひとつながりの間取り。 吹抜けがあっても、高気密高断熱の「ダブル断熱」で夏でも冬でもエアコン1台で快適に過ごせる温熱環境となっている。夏にはロフトのエアコン1台を稼働し冷気が下へ移動することにより家中が涼しく、冬には1階の足元に設置した「床下エアコン」1台で暖かな空気が上昇するため家中暖かく過ごせる。 断熱効果が高いためエアコンが効きやすく、光熱費を抑える事もできる。

プライベート空間の2階とロフト

2階は寝室とプライベートスペース。 お風呂上がりに裸足でも足が冷たくないように、1階のオーク材とは雰囲気を変えパイン材のフローリングを採用しています。 中2階の上に位置するロフトはご主人の趣味コーナーになる予定とか。 もともと登り梁の下にあるはずだった通し柱をあえて取り払い、開放感を優先させた。構造の自由度も、それでいて安心安全を確保しているSE構法の特徴を知ってのご主人の希望でもあった。

プライベートな第2のくつろぎ部屋

2階ホールは部屋干しスペースを兼ねている。洗面室を出たところには、部屋干しもできる大きな窓と腰高のキャビネットを造作。 乾いた衣類は窓際カウンターでたたみ、その下のキャビネットに収納できるという、とても便利な洗濯動線。 吹き抜けを通して、1階への採光も狙ってガラスの手すりに。

土間収納からキッチンへと続く玄関

玄関から出入りのできる土間収納のその先はキッチンへと繋がっている。この収納はスタッドレスタイヤなどの屋外収納も兼ねた4帖のスペースがある。キッチン側の奥はキッチンから床続きとなっており、パントリーとしても利用している。

客間としての和室

北欧系インテリアとともに和のテイストもお好きだという奥様の要望で設けた和室は、単体でも、リビングルームの延長としても使える空間。 押入れ下にはテーブルを仕舞い込む空間を設けた。 玄関から直接出入りでき、客間としても使う。

中2階のある螺旋状の家

ご購入された土地形状をもとに、施主様自らがプランを考えられたお宅。iPad のアプリを使い何度も間取りを描かれ、ご夫婦と共に間取りを決定しました。
完成したのは、2階建てプラスロフトが螺旋状に連なる、途中に柱のない広々としたお宅。階段の踊り場からアクセスする中2階は奥様のご趣味である手芸室となっています。またロフトはご主人の趣味スペース。
個室や浴室などプライベート空間を2階以上にすることで、1階のLDK はいつでも人を招き入れることができる生活のしやすい家を目指しました。
玄関から納戸、家事室を通過するキッチンへのアクセスや、洗濯物の室内干しとその収納を考えた家事動線などについても、ご夫婦とプランを検討し尽くしただけあって、抜群に使い勝手がいいお家です。

場所
滋賀県近江八幡市
延べ床面積
140.06m²
敷地面積
158.36m²
コスト
3,000~3,500万円
形態
一般住宅
竣工日
2017年04月

施工工務店データ

株式会社楠亀工務店の施工物件

  • MS邸

    MS邸

  • ST邸

    ST邸

  • KY邸

    KY邸

  • 見晴らしのいい いなかの山小屋の家

    見晴らしのいい いなかの山小屋の家

  • SY邸

    SY邸

  • OG邸

    OG邸

  • FK邸

    FK邸

  • OY邸

    OY邸

  • NT邸

    NT邸

施工物件一覧

人気の施工例

他の施工例を探す