階段をLDKの中心に配置したため、常に家族の気配を感じることができます。
ダイニングに隣接する小上がりの和室には、掘りごたつテーブルを設置。ダイニングテーブルと続けて、大人数のパーティーもできる。掘りごたつ部分は板...
リビングの奥の和室は客間としても使うことができるよう、引き戸と収納が設けられています。
階段を上がって右手にある寝室は8帖で、4帖半の畳コーナーを設けた。間接照明を組み込み、宙に浮いたような造りで面白みもある。ベランダに出入りの...
こちらはご両親世帯のリビングダイニング。 ほっとくつろげる小上がりの和室を設けました。 こちらもテラスから光と風が入る、気持ちのいい空間...
玄関横には小上がりの和室。客間としても活躍します。
和モダンの邸宅のアクセントになっている、細工の美しい建具の数々。光が射すと美しい影が落ち、風情を感じさせます。
畳コーナーのあるLDK。黒い畳表に穏やかに光が注ぎ、快適な寛ぎ空間となりました。
リビング脇の和室は子育て中の奥様にはとても便利 小上がり部分も引出収納付となっています。
3帖の小上がりは、お昼寝に書斎に、洗濯物たたみに何かと便利。 窓を開けると風が良く通ります。
キッチン横に設けた小上がりの和室。ご家族の団らんにはもちろん、仕切って客間として使うこともできます。 ほっとくつろげる、モダンで美しい空間...
リビングに隣接するように配置した畳コーナー。 小上がりにして下部を引き出し式の収納にしている。 収納カウンターを設けている為、いつでもス...
リビングスペースは、吹抜、和室、玄関、庭など、 上下左右のつながりをつくることで床面積以上の広がりがうまれます。
1階は親世帯が暮らす空間。畳敷きのリビングは小上がりとすることで、床暖房を採用したダイニングをおだやかにゾーニング。LDK全体としては統一感...
リビングの隣になる畳コーナーは、吊押入れとタタミ上げで軽やかに仕上がっています。西に広がるのんびりとした田んぼの風景も最高です。
リビング・ダイニング・キッチンの仕切りのない空間の一角には、一段上がった畳スペースがあります。 小上がりの部分に腰かけ外の景色を眺めり、畳...
「建替え前の雰囲気を残したい」という建て主様の要望により、懐かしさを感じる和の趣を現代風にアレンジした和モダンのデザインに。
ダイニングの棚はファイルボックスと引出しできれいに整理したので、必要なものがすぐに取り出せます。小上がりの和室は障子を閉めれば客間に。
こだわりの畳スペース
畳スペースは少し小上がりにし、構造材をあえて見せることで、リビングとは異なる表情を付けています。
リビングに隣接する小上がりの畳スペースは、下部を引き出し収納にして、お子様のおもちゃや長い物も収納出来る。 勾配天井で圧迫感が無く、大開口...
小上がりの畳コーナーは、マルチに活躍。 バルコニーで干した洗濯物を畳コーナーへ窓からポイポイ入れてしまえばあとは畳で座りながらお畳したり、...
「のんびり寛ぐにはたたみが一番。冬には炬燵も楽しみたい。」というご要望から生まれた『たたみリビング』。たたみ部分は床から250㎜高い小上がり...
夫婦の寝室には小上がりの和室を併設。ふたりだけの時間をゆっくり過ごすにはぴったりの空間です。木目の向きを変えて「市松模様」として天井にも注目...
小上がりの和室は襖で仕切ることもできます
リビングとつながる小上がりの和室には掘り炬燵を設置し、庭を眺めながらゆったりと寛げます。
作家であるお母様のアトリエ。 手前側では教室を開いたり... そして奥には作品を展示できる土間スペースと、小上がりの畳スペース。
キッチンの横には小上がりの畳スペースを確保。調理中も安心してお子様を遊ばせることが出来たり、お風呂上りのくつろぎ空間にもなっている。
小上がりのタタミコーナー下には収納の引き出しが。