網網代の天井、丸窓、市松模様に敷かれた琉球畳など、本格的な和の誂えが美しい和室。生活空間から中庭に沿って回廊を進むとたどり着くこの部屋は、離...
枯山水の向こうには裏の竹林を借景として楽しめる設計になっています。
ガラスで仕切られた水屋は、伝統的な和の空間を階段ホールに取りこむ斬新な アイディアが活かされています。
茶室への入り口です。 中庭が見える引き戸から露地を通って茶室へ入ります。
間口4.9mの土地。家の中に露地をつくり、中庭に「つくばい」(茶室に入る前の庭の手を清めるスペースで結界でもある)を設置。路地のにじり口を経...
和室は茶道教室に使えるようにしています。茶道教室の生徒さんが、和の空間をも楽しめるようなモダンなデザインになっています。
京都市山科区に建つ、ガレージハウス 庭は白砂に石の枯山水、床の間のある純日本的な和室です。
こだわりが随所につまった茶室。京壁、床柱は杉の磨き丸太を使用。竿縁の船底天井、R形状の戸襖など、お施主様の本格的な茶室への思いを形に。床の間...
大きな窓から中庭の竹を望む2階の和室。客間や茶室として計画しました。襖のデザインや琉球畳など、モダンな要素を盛り込んだ美しい空間です。
お施主様のご趣味の茶道を静かに嗜む和空間。 暗くなりがちな地下室ですが、ドライエリアを設け、地下でも光が差し込む明るい空間に。 小上がり...
「2013ぐんまの家」設計・建設コンクール 住宅金融支援機構北関東支店長賞作品 土地に対して南が45度ふれている敷地。 その敷地...
2階和室を見ます。手漉きの和紙が落ち着きのある空間を演出してくれます。
・京都府京都市山科区 宇宙基地のようなオシャレな家、中庭のある家、ガレージハウスです! スキップフロアのある木造住宅の重量木骨 近代的...
竿縁天井、杉板、和紙張りなど、茶室のような雰囲気のある"和"の空間をデザインしました。
障子越しに柔らかな光が差し込む茶室は、天井と建具にシナ合板を使用し優しくモダンな雰囲気に仕上げました。2か所設けた開口のうち1か所はほどよく...
家族もお客様も落ち着く和室。どこか懐かしい、いぐさの香り。そのままゴロンと寝転ぶのもよし。
床の間の落掛がつくるゲートが和室の結界的な秩序を構成する
リビングに隣接する和室には2つの大きな窓があり、中庭のウッドデッキへそのまま出ることができます。縁側風のウッドデッキとの繋がりによって、開放...
和室
小さな和の中庭を囲む回廊のようなアプローチ。シンプルモダンの邸宅から雰囲気の異なる和室への緩衝領域として計画されました。客間へ飛石を渡って進...
小ぶりの入り口や高さを抑えた天井など、和のスケール感を生かした和室。落ち着いた色合いの聚楽壁に包まれた室内では、京都府内産の木材や唐紙、漆や...
二階に設けた和室。窓を開けると中庭をのぞむことができます。
特集アーカイブ6のインデックス