軒の深いインナーバルコニーは、床と天井、壁に連続性を持たせることで、屋内外の境界が曖昧になる素敵な空間となりました。 休日にゆったりとブラ...
2階のリビングとフラットに連続してつながるインナーバルコニー。 リゾートライクな半屋外空間。 こちらのスペースで、ゆっくりとした時間を過...
広さ約6畳のインナーバルコニー。 周りの目線を気にすることなく、お酒を飲みながらゆっくりできる場所がほしいというオーナー様ご希望。 ...
2階のLDK南側にあるバルコニー。 奥行き分だけ屋根を伸ばし、デッキが雨に濡れにくくすることで、天候に左右されずバルコニーが利用できる。 ...
インナーバルコニーはBBQができるよう、床をタイル仕様に。大人数で集まることができる広さを確保しています
2階は耐震構法SE構法ならではの、開放的な一室大空間。 高校生の時に地学の授業で聞いた「滋賀県にも複数の断層が通っているから、いつ地震が来...
階段を上がった先は、7帖の広さをとったホール。 インナーバルコニーになっているので、周囲からの視線を気にすることのない開放的な窓になりまし...
水廻りは2階に配置。 浴室、洗面、バルコニーを続けて配置する事で家事動線に配慮した間取り。 インナーバルコニーにする事により外からの視線...
外ベランダにつながるインナーバルコニーです。 外側もひさしはありますが、この四角形の空間は完璧にプライベート空間としても楽しめます。 お...
リズミカルに配置された窓が、夜景では一層際立ちます。 インナーバルコニーの南面に設えられた杉の板張りは、洗濯物を干したときなどに通行人から...
和室の前の縁側は、蓄熱床とダブルスキンの考え方。二重断熱エリアとして蓄熱をしながら物干しが出来ます。
主寝室と子供部屋の2方向から出られるので、部屋から部屋へ行き来する動線も短くなり毎日のお洗濯もスムーズに。
家の中心にある3方向を窓に囲まれたバルコニー 室内と区切る壁がないので、中心にあっても圧迫感を与えず光を家全体に届けてくれます。
一階の中庭と外階段と繋げ、行き来できる特別な空間。 ご家族でアウトドアリビングを楽しまれております。
開放的な12畳のバルコニー。
2階リビングに繋がる奥のバルコニーと、玄関ホール前の緑の中庭は、階段状に繋がっています。上に行くほど屋外空間が広がる構成は、建物の1階にも十...
たっぷり屋根のかかるバルコニーは、仕事場でもあるフリースペースと直結。天気を気にせず、気軽に外の空気を吸って気分転換も!
バルコニーへとつながる広々リビング
ガルバリウム鋼板の外壁に、レッドシダーとモルタルグレーの塗り壁が映える個性的な外観。間口の狭い、所謂「うなぎの寝床」とよばれる狭小地のなかで...
ダイニングと隣接するバルコニー。ダイニングの延長として屋外での食事やお茶を楽しめる場所にするため、軒を2m以上伸ばして木を貼り、心地よく落ち...
屋根つきの広々バルコニー。道路から見上げると、軒裏に木を貼っているのがわかります。木の両側に空。気持ちいいですね。
バルコニーに外用のソファを置きたいというご要望があり、可能な限り大きな面積を確保しました。ウッドデッキを設置することで、リビングとの連続性を...
2階LDKに面したベランダ。LDKにあわせてベランダもL型に変形しており、リビングとダイニングに面した部分はゆったり。隣家と接する側は壁を高...
バルコニーは外からの視線を気にせず過ごせるプライベートな屋外空間。ハンモックがかけられるフックも設置しました。リビング、ダイニングの延長とし...
2階LDKの床にはモニカの無垢材を使用。 吹き抜けとバルコニーを2階にも配置しており、採光とプライバシーを確保。 壁は石目調で、素材の質...
リビングから繋がる大きなバルコニーは開放感を与えると同時に、家族団らんのための場所にもなります。 ルーバーや植栽が外部からの視線を上手く遮...
3階建て狭小住宅です。
SE構法だからこそ実現した大開口により、リビングとルーフバルコニーを一体化。 開放感のある空間が広がります。
特集アーカイブ6のインデックス