MENU
stories

HOUSE STORIES2019.12.04

小菅ファミリーが思い描いた新居は、家族みんなの遊び場。

思い描く理想をカタチに変えていく家づくり。SE構法だから実現できた、こだわりの空間には家族それぞれの想いがつまっている。そんな家での、その後の暮らしvol.3。

powered by株式会社エヌ・シー・エヌ
3

広い空間だから、家族みんなの遊び場が実現。

東京からも近い都市部でありながら、美しい緑の森と透き通った川が流れる立川。国営昭和記念公園やアウトドアのショッピングモール、小さな公園もいくつも点在し、子育てをするには申し分のないベッドタウン。この地に、新しい家を建てた小菅広樹さんも、妻である香莉さんの地元であるこの町の心地よさが気に入っている。

「この町は、子どもたちと遊ぶ場所に困らない場所です。自転車であちこちの公園に連れて行くんですが、実は待望の新居が建ってからは、ふたりの子どもたちは、出かけても早く家に帰ろうとするんです」
小菅家の新居は3階建てで、生活の大半を広さのある2階のLDKで過ごしている。お風呂や洗面所、子どもたちのスタディコーナーも2階に集約させている。そして、子どもたちを早く家へと帰らせてしまう理由も、このLDKに隠されている。2階と3階部分を吹き抜けにした高い天井を生かした広い壁一面に、ボルダリング用のホールドが取り付けられているのだ。それぞれカタチも色も違うカラフルなホールドを、知花ちゃんはいとも簡単に登っていく。そのあとを、2歳の佑真くんがキャッキャと声を上げながら追いかけていく姿が愛らしい。

「子どもが飽きない家を目指しました。1階から3階まで家じゅう走り回れたら面白いなと思ったし、シーリングファンも赤ちゃんが喜ぶかも!と(笑)。家のあちこちに家族の遊び場をつくろうという想いで、ボルダリングの壁もつくってしまったんです。夫婦の運動不足解消にもなればいいなと思ったんですが、何より娘が大喜び。友だちが遊びにきても、皆が帰りたくないって言ってくれます」

「ボルダリング壁は、子どもたちの遊び道具でありながら、広いLDKを明るくしてくれるウォールアートのような存在も気に入っているんです」
家の中に大空間になる吹き抜け部分をつくったおかげで、想い描いていた“遊べる家”が完成した。そんな小菅邸の“遊び”ポイントは、このボルダリング壁にとどまらず、玄関扉を開けると、家族の自転車やキックボード、さらにベビーカーまでも悠々と置ける広い土間が広がっている。

「雨の日でも縄跳びができるような広い玄関スペースが欲しくて、土間を提案してもらいました。その結果、スニーカー好きの僕たちにとっても嬉しい仕掛けがつくれたんです」
土間部分には1枚の壁で区切られた、歩いて入れる大きなシューズクロークが備わり、8段もの靴置き場に夫婦共通の趣味であるスニーカーのコレクションがずらりと並べられた。他にもレインコートや傘、自転車の道具なども余裕を持って置くことができる嬉しい空間だ。

遊び心溢れる空間とともに、家づくりにあたり夫婦が強く意識していたことがもうひとつある。それは、いつかくるかもしれない、地震への対策。
「立川には、立川断層帯があります。私は小学校のころから防災教育として、地震についてずっと聞かされて育ちました。だから、地元での家づくりにあたっては、耐震面は最重要事項でもありました。設計・施工を手がけてくれたハウステックスさんと何度も話し合い、理想としていた大空間を確保しながらも、最上級の耐震を実現できるSE構法を提案してもらいました。もともと、予算の都合もあり木造の家を選んでいましたが、木造でも大きな地震にも耐えられる家づくりが実現できて本当によかったと思っています」

明るく開けた玄関前の広い庭には芝生が青々と根を張り、香り高いユーカリポポラスが、その丸い葉を風に踊らせている。共働きで子育てに忙しい小菅さん夫婦を手伝って、すぐ隣に住むという香莉さんの母がこの美しい庭を喜んで管理しているという。

「この土地はもともと妻の祖父が暮らしていた場所なんです。美しい日本庭園があって、庭を大切にしていたという祖父の思い出を、母と一緒に少しでも残したくて庭をつくりました。祖父が大切にしていた場所だから、私たち家族も、どれだけ時間が経っても居心地の良いこの家を守っていけたらと思います」

インタビュー東京都立川市 小菅邸(重量木骨の家
施工株式会社 ハウステックス

さっそく「重量木骨の家」に行ってみる

地震に耐えうるよう緻密に構造計算された躯体を見ることができる構造見学会や、SE構法が可能にした開放的な大空間を体感できる完成見学会など、全国各地で開催しています。お近くの見学会に足を運んでみてください。