建物内部に差し込む光の取り入れ方をCG グラフィックを屈指して設計。 だから、格子のスリットで室内の開放感や光を遮らないよう綿密にデザイン...
リビングを見渡せる開放的なキッチンスペース。 奥のスペースは、上から自然光を取り入れたことで、明るいリビングスペースになりました。全体を見...
ここに親が来た時泊めてあげたいと、雪見窓がある和室を造りました。
広いウッドデッキが家の中と外をつなぐ暮らしです
和室は家族のくつろぎの場です。
落ち着いた色合いに仕上げた無垢の床。 畳スペースの吊押入の紺色の襖はぐっと空間を引き締め、程よいアクセントに。 吹抜け面に設けた間接照明...
箱階段でも圧迫感のないように、スチールパイプの手摺に。 キッチン、ダイニング、リビング、和室が田の字に配置され、どこにいても繋がりを感じる...
必要なものだけで暮らす親世帯、LDKと和室と居室が1階に一体となっています。 段差もなく、暮らしの導線がすっきりしています。
親世帯のLDKは畳室とつながり、客間としても寛ぎの間としても嬉しい空間です。
親世帯の和室
大きな窓から中庭の竹を望む2階の和室。客間や茶室として計画しました。襖のデザインや琉球畳など、モダンな要素を盛り込んだ美しい空間です。
「2013ぐんまの家」設計・建設コンクール 住宅金融支援機構北関東支店長賞作品 土地に対して南が45度ふれている敷地。 その敷地...
玄関の正面に配置されあ客間としての和室も障子建具でやさしく空間を囲いこみます。
LDK。 40畳のLDKのあるお家。
大空間のLDK。床はヤマザクラを、キッチンはカバ桜で作りました。 アンティーク家具も入り、さながら別荘のような雰囲気。つい時間を忘れて過ご...
3帖の小上がりは、書斎に、ごろっとお昼寝に、洗濯物たたみに何かと便利。 窓を開けると風が良く通ります。
小上がりの作り付けカウンターの反対側は、ご希望の壁一面の大きな本棚。 お二人の好きな本が並びます。 小上がりをベンチ代わりに腰掛けたり、...