一階中庭に面した和室。中庭の景色をより美しく楽しむため、同じサイズのサッシを4枚並べるのではなく、中央部分にサッシ2枚分の大きなはめ殺しの窓...
中庭を囲うレイアウトでLDKに明るさと開放感を創出。 プライバシーを完全に確保したつくりで外からの視線を気にすることなく、大開口窓もブライ...
窓からは隣地の雑木林の緑がいっぱいに広がります。 リビングにもハンモックを吊り下げることができ、夏場のご主人のベッドになっているそうです。
御主人様ご希望の大きな吹き抜け。南面には光と風を取り込む大きな窓を設置しました
使い勝手を重視して、収納部を多く設けました。 水がかりは、実用性も兼ねてモザイクタイルで飾っています。 洗面台の幅を広くとっているため、...
和風を求められる外観意匠は、屋根と軒の水平ラインを強調したシンプルなデザインで地層が重なったような 「版築(ハンチク)」壁をアクセントにデ...
開放的な、リビング・土間・ウッドデッキという構成が、奥へ行けば、落ち着いた、和室・縁側・濡縁という和の構成となり、その両者の間の4枚の襖を引...
大きな吹き抜けを通して入ってくる光はとてもやさしくお部屋を照らします。
45度の屋根勾配に規則正しく並ぶエンジニアリングウッドの登梁。耐震構法SE構法の力強さを体験します。山小屋をイメージされていたこともあり木肌...
玄関戸を開け中に入ると10帖ほどの土間空間。大工造作された収納棚が配されご主人の趣味部屋を兼ねたフリースペース。この場を抜けて玄関の小上がり...
天井に仕込まれた折りたたみ階段を登った先にあるロフト空間はご主人のための隠れ家的な書斎スペースです。腰壁の向こうはリビングダイニングと天井で...
大きなバルコニーに隣接したリビング。 壁は塗装やタイル張りなど素材を使い分け、奥行感のある空間に。
広い玄関ホールの先には左手に客間となる和室、右手にリビング、奥は寝室へと続きます。撮影当日には正面のデザインウォールカウンターに飾られた雛人...
リビングに隣接する和室には2つの大きな窓があり、中庭のウッドデッキへそのまま出ることができます。縁側風のウッドデッキとの繋がりによって、開放...
キッチン背面には収納スペースを設置。 扉を開けると内部に冷蔵庫や電子レンジなどの電化製品、食器類やキッチン用品などすべてがきちんとおさまる...
全体の白い壁を茶色の壁で引き締めました。ガレージの奥にはライトコートが 見えます。
玄関への入り口は「囲い」をくぐって入っていくイメージ。お客様はドキドキです。
建物の外側を壁で囲み、壁と建物の間を前庭兼アプローチに。5mのシンボルツリーは、3階建の建物とちょうど同じくらいの高さ。階段ホールの窓が額縁...
昼間はお子様が中庭を駆けまわり、夜はライトアップされた中庭を鑑賞しながら一日の疲れを癒す。そんな暮らしのシーンをイメージしてつくられた中庭で...