当ウェブサイトは、サービス向上の目的のためCookieを利用しています。Cookieの利用に同意していただける場合は、同意ボタンをクリックしてください。 閲覧を続ける場合には、同意していただいたものといたします。
旗竿地で周囲が家々に囲まれてはいるものの、施主様のご希望により、吹き抜けや、高所に採光窓を設けることで、解放感に溢れ、光の抜け感のある、明るいエントランスホールになりました。
仲良し家族な施主様ご一家。玄関からリビングなど、ご家族の集まるところを必ず通ってから、各お部屋に行く動線をご希望されました。左手をリビングに、スキップフロアを上がって正面にキッチン・ダイニングをレイアウトしました。また半地下にはクリスマスやハロウィン、イースターなどのシーズンもののグッズやゴルフバックなどを収納できる収納スペースと書庫をレイアウト。家事導線を考えた使い勝手のよい配置にしました。 機能面だけでなく、ヘキサゴンタイルやヘリンボーンの床、黄色の階段のコーディネートがとっても可愛い空間です。
お料理やお菓子作りがとってもお上手な奥様。一般のご家庭よりも調理器具や機械が多いとのお話を受けて、器具類の大きさを伺いながら、収納スペースをしっかりと確保しました。また1つ1つの器具のチョイスにセンスの良さがとても現れていらっしゃるため、あえて見せて楽しむ収納をイメージして、ユニークで遊び心のある収納棚にしました。
シーズンもの(クリスマス、ハロウィン、イースターなど)や、スーツケース、ゴルフバックなど普段は隠しておきたいものがあるため収納部屋は必須、とのご要望を受けて、動線を考え、玄関にもリビングダイニングにも近い場所に収納を確保しました。 グリーンに彩られた書庫空間は、地下とは思えないほど、明るく楽しい空間に。
洗面台をツインボールにすることで、ご家族の出勤・通学のための準備ラッシュ時間でも、ゆとりをもって一人ひとりが準備できます。 写真には写っていないですが、バス・トイレ・洗濯ルームの水回りが全部集まっているため、家事導線がよく、使い勝手が良いレイアウトになりました。
自然の光を浴びてふんわり優しい色合いになるように、壁色やトップライトを工夫しました。暮らす人も、訪れる人も、目が奪われる印象的なエントランスホールの吹き抜け空間ができあがりました。
水回り空間と納戸の間に設けたウォークインクローゼット。水回りの設備をすっきりスタイリッシュにした分、収納は別に設ける必要がありました。このウォークインクローゼットは、荷物の収納だけでなく、タオルや日用品を収納できる、暮らしやすさとスタイリッシュさの両方を叶える魔法のスペースです。
エントランスの吹き抜け空間と反対側に、スキップフロアで区切られたもう一つのホール。キッチン収納棚と同素材でベンチを設けました。吹き抜け空間からこぼれる光を柔らかに感じながら読書や親子語らいのひと時が楽しめそうです。
旗竿地なため、天井からの採光がとても貴重です。3Fは贅沢に天井を開口しました。可能な限りゆとりのある空間にするため、構造梁をあえて露出させ、高さを確保しました。ここにもキッチンや2Fホールで使用したものと同素材での造作テーブルを設置し、アクセントを加えています。
シンプルモダンな外観から一歩足を踏み入れると、そこは胸がワクワクするカラフル空間。光を浴びてふんわり優しいピンク色のエントランスの吹き抜け空間やスキップフロア、玄関の色とりどりのボルダリング、地下にはグリーンの明るい書庫etc. 暮らす人・訪れる人の目を一瞬たりと離さない家です。 こんなにもたくさんの仕掛けがあっても、無駄なものは省き、壁や窓、床、階段などに、スクエアの直線的ですっきりとした空間の仕切りや変化を加えることで、全体のテイストの調和を図っています。
東京都世田谷区K様邸
スキップフロアで繋がる表情豊かな家
広い土間の家
心地よい距離感のある2世帯住宅
シンプルに暮らそう
ゆとりの賃貸併用住宅
限られた空間を広々に暮らす家
家事ラクの家
桜並木に建つ家
施工物件一覧
他の施工例を探す