MENU

金華山の麓、登山者の目を惹く山小屋風狭小住宅

敷地の高低差をスキップフロアで上手に軽減
木製の引き戸を採用した玄関
用途を兼ねる玄関土間のスペース
シンプルな造作洗面カウンター
光と風を取り込む2階LDK
遊びを取り入れた壁面収納とロフト階段
2階の中央に配した木製オーダーキッチン
急勾配の登梁が並ぶロフトスペース
室内干しの専用ルーム
可能な限り暗く。それがご要望でした。

敷地の高低差をスキップフロアで上手に軽減

外壁は縦スリットの細かい和風テイストに見える黒色のガルバリウムを採用。全面ガルバでは冷たく無機質になるため玄関周りに天然木を縦張り。2階南の開口部には大きな木製の縦格子を設けています。屋根の勾配は矩勾配で45度。山小屋のイメージと屋根裏空間の有効利用を考え設定しました。

木製の引き戸を採用した玄関

玄関戸はユダ木工(網戸もついています)。玄関戸、外壁共にヒノキ材で統一し塗装を施しています。軒は車への乗り降り時に雨に当たらないようにと1350㎜と長めに突き出しています。グリーンのbobiポストを設置しましたが相性抜群です。

用途を兼ねる玄関土間のスペース

玄関戸を開け中に入ると10帖ほどの土間空間。大工造作された収納棚が配されご主人の趣味部屋を兼ねたフリースペース。この場を抜けて玄関の小上がりとなっています。土間は基礎蓄熱により冬でもじんわりと温もりを感じる設えになっています。

シンプルな造作洗面カウンター

ご主人のご要望は「シンプル」。極力余計なものは省くイメージにて、1,145㎜のナラ材カウンターにサンワカンパニーの『ラバンディーノ ペスカラ』洗面ボウル(w550㎜)を配置。アクセサリー類はKAWAJUNの小物で統一。左手の壁にはアルミ製のトグルスイッチ。正面に見える鏡の上下に間接照明が施してあります。

光と風を取り込む2階LDK

天井高が約4,000㎜ある2階のLDK空間。住宅が密集する古い街並みのなかにあって南面の道路から降り注ぐ太陽の光と風を取り込みます。東西に14.5Mの長さがあり間仕切のないワンルーム空間。キッチンの前が吹き抜けとなっており南面には縦格子を配した大きな窓が。金華山の麓で自然を体感することができる素敵な木の住まいとなっています。

遊びを取り入れた壁面収納とロフト階段

ご主人のイメージに合うまで何度もご提案を積み重ねた2階東面の壁面収納まわり。収納の引き出しを設けるために38㎜の小上がりを設け、そこからロフトへの階段を設置。左手にはPCカウンターを設けたので足を伸ばせるように床を凹ましてあります。勾配天井なので一番高いところで約4,000㎜。書籍や小物、照明、コンセントの位置など事前に綿密な打ち合わせを行いかっこいい壁面棚が完成いたしました。

2階の中央に配した木製オーダーキッチン

2階LDKの中央に配置されたのは奥様がこだわりオーダーされたナラ材を贅沢に採用した木製キッチン。ワイドは約2600㎜。奥行き650㎜の壁付け用キッチンの背面に奥行き300㎜の収納棚を設けています。カウンターの天板部で床からの立ち上がりは1000㎜あります。同じく平面のカウンターも材を揃えナラ材にて。ワイドは3495㎜×奥行きは450㎜。高さは850㎜。引き出し部、扉部、オープン部分と三つの用途に。

急勾配の登梁が並ぶロフトスペース

45度の屋根勾配に規則正しく並ぶエンジニアリングウッドの登梁。耐震構法SE構法の力強さを体験します。山小屋をイメージされていたこともあり木肌を多く露出した仕上げ。ロフトは天井高がしっかりと確保されている訳ではありませんが、時にはご主人がこもるスペースに。またある時はお子さまたちの遊び場に。そして収納スペースにと、用途を兼ねることができる余白を多くつくりたいというのがご主人の当初からのご要望でした。

室内干しの専用ルーム

2階の一番西側には4帖の室内干し専用ルームをご主人の強い希望により設けています。南、西面に中窓を多く取り、屋根にはトップライトを設けました。アイアンで制作した専用の物干しバーも設置され、一日三回の選択にも十分対応できるように。原則、除湿機の稼働を見込んでいます。洗濯物を干し、たたみ、ストックする。お子さまが自分で片付けをできるようにという願いも動線計画に盛り込まれています。

可能な限り暗く。それがご要望でした。

「バーのような暗がりで生活しているんですよ。」「次の家も極力暗く、明りを抑えたい。吹き抜けから月明かりが落ちてくるなんていいじゃなですか。」というご夫婦のご要望で、照明計画は今までになく暗めに設定。とはいえレールを配してあるので不足した場合は器具の追加で対応。flameの照明器具を何点か取り付け、夜間は大人っぽい雰囲気を醸し出す空間となりました。優しい光を照らしだす無垢材たちがとても綺麗です。

金華山の麓、登山者の目を惹く山小屋風狭小住宅

金華山七曲り登山道の入り口近くにあり登山客の注目を集めるA様邸。お近くのマンションに住んでみえましたが、ロケーションが気に入るこの地に30坪を切る狭小変形地をご購入され家づくりをスタートされました。狭小で高低差のある敷地。しかも建物の幅を確保することも難しいので細長くなり、通常であれば地震に対して弱い建物になってしまいます。そうした悪条件のなか、耐震構法SE構法と基礎断熱&蓄熱を採用したこだわりのマイホームが完成。可能な限り間仕切り壁を設けず開放的に。其々の空間もあえて用途を限定せず色々な使い方が出来るよう「兼ねる空間づくり」を盛り込んでいます。お施主様のイメージした森の中に居るような木漏れ日が射す木の家。とっても素敵です。

場所
岐阜県岐阜市
延べ床面積
110.54m²
敷地面積
91.71m²
形態
一般住宅
竣工日
2016年10月

施工工務店データ

イエイエ  宮部建設の施工物件

  • 嗜好のガレージハウス 恒久な価値と暮らす日常

    嗜好のガレージハウス 恒久な価値と暮らす日常

  • 薪ストーブのある平屋

    薪ストーブのある平屋

  • 通り土間のある平屋

    通り土間のある平屋

  • ゆったり50坪 寛ぎの家

    ゆったり50坪 寛ぎの家

  • 郊外に建つ30坪の木の平屋

    郊外に建つ30坪の木の平屋

  • 都市型狭小地で叶えた木造ビルトインガレージの邸宅

    都市型狭小地で叶えた木造ビルトインガレージの邸宅

  • 創業65年 宇野カバン店

    創業65年 宇野カバン店

  • 木製サッシde繋がる家

    木製サッシde繋がる家

  • めいいっぱいの光を取り込む家

    めいいっぱいの光を取り込む家

施工物件一覧

人気の施工例

他の施工例を探す