45度の屋根勾配に規則正しく並ぶエンジニアリングウッドの登梁。耐震構法SE構法の力強さを体験します。山小屋をイメージされていたこともあり木肌を多く露出した仕上げ。ロフトは天井高がしっかりと確保されている訳ではありませんが、時にはご主人がこもるスペースに。またある時はお子さまたちの遊び場に。そして収納スペースにと、用途を兼ねることができる余白を多くつくりたいというのがご主人の当初からのご要望でした。
金華山七曲り登山道の入り口近くにあり登山客の注目を集めるA様邸。お近くのマンションに住んでみえましたが、ロケーションが気に入るこの地に30坪を切る狭小変形地をご購入され家づくりをスタートされました。狭小で高低差のある敷地。しかも建物の幅を確保することも難しいので細長くなり、通常であれば地震に対して弱い建物になってしまいます。そうした悪条件のなか、耐震構法SE構法と基礎断熱&蓄熱を採用したこだわりのマイホームが完成。可能な限り間仕切り壁を設けず開放的に。其々の空間もあえて用途を限定せず色々な使い方が出来るよう「兼ねる空間づくり」を盛り込んでいます。お施主様のイメージした森の中に居るような木漏れ日が射す木の家。とっても素敵です。