MENU
デザイン・性能・保証に優れた重量木骨の家とは?

片流れ屋根のデザインが好き!作る際のメリット、デメリット含めて全て解説します!

更新日:2023.11.16 作成日:2023.11.16
片流れ屋根
最近、片流れ屋根を持つ家を見る機会も増えました。今回は、この片流れ屋根の人気の理由について見ていきたいと思います。またメリットやデメリット、作る際に気を付けた方が良いポイントなども詳しく解説していきましょう。


片流れ屋根とは?


おしゃれな片流れ屋根の家
片流れ屋根とは、その字の通り一方向だけに勾配が付いて、片側に傾いている屋根のことです。日本の住宅の屋根は家の中央が一番高く、左右または左右前後に流れていく屋根の形状が一般的でした。最近では、片流れ屋根のスッキリとしたデザインの人気が高まってきています。街を歩いていても、片流れ屋根の住宅をよく見かけるようになりました。デザインが特徴的なことで、家の外観にこだわる方に選ばれることが多い屋根形状とも言えます。


片流れ屋根のメリット

まずは、片流れ屋根のメリットから見てみましょう。特徴的なデザインだけでなく、機能的なメリットもあるのは嬉しいですね。

モダンでデザイン性が高い

モダンな片流れ屋根の家
片流れ屋根を選ぶ方のほとんどは、まずそのデザインを気に入ったからという理由を上げるでしょう。大きな板が一枚、家の上に載せられているというイメージの片流れ屋根。直線的でスッキリとした、シンプルなデザインが好きな方に求められることが多いようです。また、昔からの切妻や寄棟、入母屋といった形状の屋根と比べると、まだまだ片流れ屋根を選ぶ人は少ないので、ユニークなデザインを求める方にもおすすめです。


建築コストを抑えられる

植栽の美しい片流れ屋根の家
建築にかかる費用というのは、形状がシンプルなほど安く抑えられます。片流れ屋根は、一枚の板を家の上部に被せるだけという、とてもシンプルな形状ですので、他のタイプの屋根に比べるとコストを抑えることが可能になります。また、屋根に付随してつけられる雨どいも片側にしか必要となりません。数が減るということは、それだけ価格を抑えることに繋がりますね。


太陽光パネルを取り付けやすい

太陽光パネルを載せた片流れ屋根の家
個人の住宅であっても、再生可能エネルギーを使った地球にやさしい暮らしが進められている現代では、太陽光パネルを使った太陽光発電システムの導入を考えている方もいらっしゃるでしょう。そういった方にとっても、片流れ屋根の形状はメリットがあります。特に南側に屋根面が向いていれば、最大限の効率で太陽光発電を運用することができるでしょう。


屋根裏のスペースが広い

片流れ屋根の家の屋根裏
片流れ屋根は一方向に勾配が付いているので、勾配の一番高いところと一番低いところを比べると高低差がかなり生まれます。この高低差がそのまま屋根裏スペースとして利用できるので、空間が有効活用できますね。このスペースを使うことによって、趣味の部屋を作ったり、子供たちの遊びのスペースを作ったりもできますよ。


片流れ屋根のデメリット


スタイリッシュな片流れ屋根の家
次に、片流れ屋根のデメリットについて見てみましょう。あらかじめ、デメリットを知っておくことで対策が出来ますので、まずは知るということが必要ですね。


屋根・外壁が風雨の影響を受けやすい

片流れ屋根のデメリットの一つ目は、屋根自体や家の外部が、風雨や太陽光に晒されることで、傷みやすい状態になるということがあります。この理由は、片流れ屋根のデザインとして、屋根の軒をあまり出さない場合が一般的だからです。軒の出がないと、屋根に流れ落ちた雨はすぐに外壁に垂れてきますし、太陽光についても同様のことが言えます。


湿気がたまりやすいことも

片流れ屋根はその形状の特徴から、屋根面がどちらか一方向にしか傾いていません。この方向を間違えると、家の性能が全く違うものになってしまうので気を付けましょう。特に北側に向けて屋根面を設置した場合には、雨が降った後にも屋根面が乾くのに時間がかかり、その直下の空間には湿気が溜まりやすくなる傾向があるので注意が必要です。


片流れ屋根の雨漏り対策

片流れ屋根を作る上で、最大の注意点は雨漏りの対策です。形状はシンプルなので、一見雨漏りとは無縁に思えるかもしれませんが、詳しく見てみましょう。

接合面の隙間を塞ぐ

シャープな片流れ屋根のフォルム
片流れ屋根は、屋根面は一枚板のシンプルな形状なので屋根面自体の雨漏りについては心配ないのですが、一番の問題は、壁と屋根面の接合部分です。施工時はもちろんのこと、家が完成後も定期的に点検を行い、接合部のコーキングなどに劣化が見られたら、早めにメンテナンスを行うようにしましょう。逆に接合部さえ気を付ければいいので、ポイントとしては明確ですね。


雨水が入り込まないよう施工する

白の塗り壁の片流れ屋根の家
片流れ屋根を施工する際に気を付ける事として、屋根の最頂部の防水工事があります。片流れ屋根において一番雨が入りやすい経路が、最頂部の破風板と野地板の接続部です。通常の雨ならそう問題がなくても、吹き上がるような暴風雨の時にも水が入り込まないように、雨仕舞の水切り板金を付けましょう。板金以外には、南蛮漆喰やモルタルなどを用いることもあります。


片流れ屋根は平屋にもおすすめ


ビルトインガレージ付片流れ屋根の平屋
片流れ屋根のメリットとして、屋根裏空間の有効活用がありますが、その他の活用法もあります。屋根形状を活かして、そのまま勾配天井とすることで、内部空間を天井高のある大空間にすることも可能です。平屋の場合、特に居住スペースはワンフロアのみなので、天井が高いことで実際よりも空間が広く見える効果があります。また、勾配天井の一番高い部分に開口部を設けることで、外部からの視線を気にすることなく、明るい空間を作ることもできます。その際、空気の流れができるように、反対側には下の方に開口部を設けるといいですね。


まとめ

今回は、片流れ屋根について見てきました。人気の理由がお分かりいただけたのではないでしょうか。防水面では気を付ける点がありますが、家づくりにおいて防水は、いつもついて回る問題であり対策法もたくさんあります。実際に事例を見て、あなただけの素敵な片流れ屋根の家を見つけてくみてださい。

片流れ屋根 施工例

最新の特集はこちら

特集一覧はこちら