MENU
デザイン・性能・保証に優れた重量木骨の家とは?

和モダンリビングのおしゃれな実例集インテリアコーディネートのコツも解説

更新日:2024.7.17 作成日:2024.7.17
和モダン リビング
今回のテーマは「和モダンリビング」。伝統的な和の要素と機能的な洋の要素がミックスされたリビングで、家族だんらんの空間を作るのに適しています。今回は、この和モダンリビングの作り方のコツや実例を紹介していきます。


和モダンリビングとは


無垢材の階段と格子の和モダンなリビング
和モダンリビングとは、日本古来のスタイルと現代的な西洋のスタイルをミックスさせたリビングです。日本人に脈々と受け継がれてきた和の心と調和していながら、現代のライフスタイルにフィットしており、安らぎと快適さをもたらします。シンプルで無駄のないデザインと、天然素材を使った落ち着いた色味が特徴です。


和モダンリビングの作り方のコツ


木の質感を生かした和モダンリビング
和モダンリビングを作るにはいくつかのコツがあります。これらを参考にしながら、自分らしい和モダンリビングを考えてみてくださいね。


シンプルにまとめる

和モダンリビングの特徴の一つは「シンプル」。物が多く、雑然としている状況は、和モダンリビングに合いません。隠す収納を造作したり色味を統一させたりするなどして、部屋全体をすっきりとさせましょう。リビングのスペースを広く設けて、相対的に物を少なく見せるのも一つの手です。


自然を感じる素材・色味を選ぶ

和のテイストは、自然素材をふんだんに使い、色味が落ち着いているのが特徴です。和モダンリビングにおいても、木、竹、珪藻土といった素材を選び、これに調和するアースカラーを合わせましょう。アクセントカラーを用いる場合は、朱色や藍色など日本に古くからある色を選べば、和の雰囲気を妨げずに済むでしょう。


和・洋のバランスを考える

和と洋のバランスを考えることも重要です。畳敷きの和室かフローリングの洋室か、ベースになる部屋のテイストから、建具や家具などを選びましょう。和風のアイテムとしては、格子、障子、引き戸などが挙げられ、これらをフローリングの部屋に合わせるとバランスが良くなります。反対に畳の部屋には、今風のデザインのソファやテーブルを置きましょう。


和モダンリビングのインテリアの選び方

和モダンリビングにはどのようなインテリアが合うでしょうか。ご紹介する三つのポイントを思い浮かべながら選んでみてくださいね。

畳に合うロースタイルの家具

タタミのある和モダンリビング
和室は床座が基本なので、座卓や座椅子など背の低い家具が置かれます。和モダンリビングでも同じく、背の低い家具を配置すると良いでしょう。畳部屋の場合は、和風テイストに偏りすぎないために、ローテーブルやクッションなどの洋風の家具を選びましょう。ロースタイルの家具は天井が高く見えて、空間に広がりを感じられる点も魅力です。


空間に馴染みやすい木目調の家具

おしゃれな階段の和モダンリビング
木目調の家具はどのようなテイストにも馴染むため、和と洋のテイストのつなぎ役として機能します。ただし、馴染みやすい一方、テイストがどっちつかずになってしまうことも。和と洋を上手くミックスできない……ということにならないように注意しましょう。木目調の家具は種類が豊富にあるため、あなたの部屋に合うものも必ず見つかります。


直線的で繊細なデザインの家具

障子と窓からの光が美しい和モダンリビング
和モダンリビングには、直線的で繊細なデザインの家具がよく合います。和風のデザインは昔から直線美を生かしたものが多く、シンプルで無機質なモダンのデザインにも調和します。一つ一つの線が細い家具を選び、ソフトな雰囲気を作ると良いでしょう。


和モダンリビングのコーディネート実例



線が細く上品なデザイン

大開口で障子と縁側のある和モダンリビング
窓辺には障子が取り付けられ、梁は剥き出し、テーブルと椅子の脚はスラリと伸び、天井からはランプが真っ直ぐ吊るされています。随所に直線美が光るリビングですね。また、フローリングであるため洋室がベースですが、白木の温もりから和のエッセンスもしっかりと感じられます。和と洋の絶妙なバランスが、上品で洗練された空間を作り出しています。


白と黒のコントラストが美しいリビング

黒の色合いを活かした和モダンリビング
黒と白のコントラストが美しいリビング。黒色の羽根板が天井を一面に覆って空間を引き締めていますが、木目から温もりが感じられます。家具や床には明るい色味の木材が使われていて、安心感のある空間を演出しています。また、リビング上部の丸い照明は現代的なセンスを感じさせながら、提灯のようにも見え、和モダンらしい印象になっています。


一角に小上がりの畳スペース

明るくシンプルな和モダンリビング
こちらの事例は、洋風の雰囲気もある和モダンのリビング。空間全体が明るい色味で統一されていて、清潔感と開放感が感じられます。リビングの奥の方に小上がりの畳スペースが設けられ、和モダンのアクセントとなっています。縁のある畳は和のテイストを強く感じられますが、ここで使われているのは縁なしタイプ。洋風の空間にも違和感なく馴染んでいます。


まとめ

今回は、和モダンリビングについて詳しくご紹介しました。日本人に馴染み深い和の要素も、シンプルで洗練された洋の要素も、どちらも快適で心休まる空間を作るために大切な要素と言えそうです。和と洋のテイストを巧みに融合させて、あなただけの和モダンリビングを作ってくださいね。

和モダン リビング 施工例

洋室と和室の違いとは?メリット&デメリットも徹底解説!

最新の特集はこちら

特集一覧はこちら