傾斜地に建つ邸宅。道路の目線より高い位置に居住空間を作り、外からの視線が気にならないように配慮した。地下部分はガレージとして使用。
平屋で軒が深く落ち着いた外観。金属サイディングにレッドシダーのアクセントでカッコよく仕上がりました。木部の塗装はお施主様自ら施工。家創りの良...
グレーを基調とした、モダンでスタイリッシュなデザインのリビングダイニング。 中庭とバルコニーの大開口に面しています。
竹林を伐採して建てられた住宅です。 素晴らしい景観でありながら、落ち葉の掃除などのメンテナンスの大変さなど相反するメリット・デメリットを考...
大きな水盤を設けた、リゾートホテルのようなテラス。 このテラスを囲むように建物を配置し、この非日常的な美しい景観をどこからでも楽しむことが...
LDKは南側に掃き出し、北側に腰高の大開口があり、光と風を採り入れています。現しの梁と合板の天井は高く、居室ブロックの上のロフトにも通じてい...
LDKから各居室に行くための廊下にはワークスペースが設けられ、宿題をしながら中庭を望むことができます。ワークスペースを通ると南側に子供室、北...
玄関から勝手口へと続く土間。当初計画していた間仕切りを思い切って設けず、玄関とリビングには仕切りが無い仕上げとしました。通路ではありますが、...
広い敷地に大きな屋根を広げる建物。ここ江南市は風が強い風が吹く地域でもあるため、建物の東南と南西には防風林となるべく中木を植えています。建物...
右側の障子を開ければ縁側から濡縁、その先にあるお庭まで。 正面の障子を開けるとリビング・キッチンを見渡すことのできる室の配置に ご主...
屋上は、デッキと畑とハーブ園にしてプライベートなお庭として使いたいと思っています。 【太陽熱利用】 1階から屋上まで螺旋階段でつなが...
建物全体を包み込むように被さる大きな屋根が特徴的な外観。軒は、リビング部分で最大9尺(2730㎜)出ているので、南面開口でありながら、真夏の...
玄関ホールにある階段で2階へ上がるとリビングの吹き抜けに繋がっています。 リビングから目の届くところで寝室、子供室にアクセスするので、全て...
外壁は塗り壁を採用。リビングの窓から出ると、川をより楽しむことができるウッドデッキが設置されています。美しい川の流れや暖かな日差し、心地よい...
正面に紅葉、左手に竹をあしらった2つの庭に囲まれた玄関ホール。庭は採光と来客への演出を兼ねた役割を持っています。紅葉は色の変化により季節を楽...
夕暮れの外観。ルーバーの奥からこぼれる光が家族や来客を温かく迎えます。
開放的な、リビング・土間・ウッドデッキという構成が、奥へ行けば、落ち着いた、和室・縁側・濡縁という和の構成となり、その両者の間の4枚の襖を引...
空間と一体型となっているキッチンスペース。天井は梁、合板を現しとして、山小屋の雰囲気を創り出すとともに木のぬくもりも上手に表現しました。 ...
シアタースクリーン