MENU

武蔵野の家

テラコッタで彩る庭
オールステンレスキッチン
多目的な空間
回遊できるLDK
吹抜けの階段
中2階の収納部屋
和室の客間
回遊の廊下
キュービックな家

テラコッタで彩る庭

直線で描くファサードも、テラコッタの風合いで温かみのあるお庭に仕上がりました。 室内からデッキまで同じタイルを貼ることで、外の空間を内側にとりこむ演出も。

オールステンレスキッチン

Ⅱ型で配したこだわりのオールステンレスキッチンは、コンパクトで可愛らしい雰囲気に仕上がりました。 収納はフルスライドドアの既製品を巧く採用。 サイズに合わせてスペースを作っておくことで、住まいと一体感が生まれます。

多目的な空間

天井を上げ、床を一段下げることでお庭まで一直線に抜ける空間の広がりを演出。 大きなダイニングテーブルは、奥様の趣味の手芸の作業台としても大活躍。 足元は床暖房を備えたタイル仕上げで、多目的に使える空間です。

回遊できるLDK

1階は、玄関とLDKに回遊性をもたせて行き止まりをなくすことで、広がりを感じる空間に。 間仕切り戸で空間を仕切れば、空間を独立させることもできます。 リビングの隅に開けた窓は風を通す目的もありながら、春にはピクチャーウインドウのように桜の姿が楽しめます。

吹抜けの階段

建築の制限の中をフルに活用したレイアウトにより生まれた、スリット状の吹抜け。 その先に窓を設けることで、明るい階段になりました。 並行する廊下とのコントラストが際立ちます。

中2階の収納部屋

奥様が手芸の材料を出し入れしやすいように、中2階に配した収納部屋。 設計当初は地下室の収納をご検討されていましたが、地上階に設けることでコスト減。 風通しもあり、手芸道具にとっても良い環境となりました。

和室の客間

2階に設けた和室は、来客時の布団などを用意しておけるよう押入れを設けました。 吊押入れにすることで抜けた足元には、鞄などの荷物を置いておけます。 エアコンを押入れの内側に隠すことで、無駄な凹凸の無いスッキリとした部屋に仕上がります。

回遊の廊下

SICの一角には階段下を利用したスペース。 土間のフロアからとることで高さを確保した空間は、愛犬の寝床になっています。 ステンドグラスをつかった室内窓が、日々の生活に華やかさをプラスしてくれます。

キュービックな家

箱を積み上げたようなキュービックな外観に軒のラインがアクセント。 アイアンの立派な門は、施主様が建替え以前にご購入されてからすっかり眠っていたものを、綺麗に塗りなおして取り付けました。

武蔵野の家

レンガ調のタイルで仕上げたキュービックな外観。
1階の土間スペースや中2階の収納など、多様な空間で構成されています。

場所
東京都武蔵野市
延べ床面積
87.42m²
形態
一般住宅
耐震等級
等級3
竣工日
2019年03月

施工工務店データ

株式会社 ミューズの家の施工物件

  • 貫井南町の家

    貫井南町の家

  • 回の家

    回の家

  • 大屋根の家

    大屋根の家

  • 南大泉の家

    南大泉の家

  • 小金井の家

    小金井の家

  • 高井戸東の家

    高井戸東の家

  • 豪徳寺の家

    豪徳寺の家

  • 湖畔の家

    湖畔の家

  • 世田谷の家

    世田谷の家

施工物件一覧

人気の施工例

他の施工例を探す