MENU

回の家

好きが詰まったLDK
パズルのピースがはまる感覚
あっちとこっち
おおきな余白
心地よい距離感
想いを重ねたレイヤー
セルフペイントの壁
キッチンからの眺め
玄関タイル
愛嬌のある外観

好きが詰まったLDK

ブルーのタイル レンガ色のモールテックス 黄緑色のセルフペイント 一つ一つ丁寧に検討を重ね選んだ色たちと素材が織りなす唯一無二のLDK空間 好きに囲まれた心地のいい空間

パズルのピースがはまる感覚

どこを切り取っても好きが詰まっている空間は絵になります 悩み抜いたブルーのタイルとセルフペイントの黄緑色の壁は絶妙にマッチ まさにパズルのピースがはまる感覚 日々の生活に彩りをもたらします

あっちとこっち

明るい色の床と少し高さを絞った天井のキッチン・ダイニングとは対照的に リビングは天井を高くし床の色もデッキの材のような色のマホガニーをチョイスして開放的に ダイニンクキッチンとリビングに段差をつけることで生まれるこっちとあっち

おおきな余白

リビングダイニングと一つながりだけどまたちがう場所 なにのためでもない場所 だから なににでも使える場所 ある時はお洗濯を畳む場所 ある時はバスケットコート 時間・時期・時代で使い方が変わる場所

心地よい距離感

向こうの先の向こうがある 同じ空間でも少し離れるとまた別の世界がある お互いの気配が感じられる心地のいい距離感のある家

想いを重ねたレイヤー

打ち合わせを重ね生まれたシンプルなアイアンの落ち止め その向こうに一点物の鉄骨階段 さらにその向こうにセルフペイントの壁 想いがこもったレイヤーを重ねることで生まれる奥行きのある風景

セルフペイントの壁

心を込めて自分たちで塗った壁 塗った瞬間「自分の家なんだなと感じた」とご主人さまの印象的な言葉 塗料はポーターズペイント プロ顔負けの仕上がりです

キッチンからの眺め

キッチンはお母さんの指令室 ここに立つと2階の空間が見渡せそう だけど実は見渡せないのがこの空間のポイント 見えないけど気配だけなんとなく感じる 距離感を調節できることが居心地の良さにつながる そんな仕掛けのある空間

玄関タイル

ご主人さま一目ぼれのブルーの玄関タイル すっきりとした印象の玄関に 左手の掃き出し窓からはインナーガレージへアクセスが可能 気兼ねなく行き来ができるように足がかかる部分もタイルで仕上げました

愛嬌のある外観

2棟の片流れのボリュームがずれるように配置されたような外観 クールな印象を与えるグレーの金属サイディングを採用しつつ出窓が愛嬌のある外観のポイントに

回の家

ぐるぐる大きく回れる家
一つながりのおおきくおおきく回遊できる家
回って遊べる空間
行き止まりのない空間

その中に
大きな壁で
段差で
色で
素材で
こちらとあちらを
一つの空間にちりばめた

心地のいい楽しい家族の居場所が在る家

場所
東京都杉並区
延べ床面積
163.4m²
形態
一般住宅
耐震等級
等級3
断熱等級
等級6
一エネ等級
等級6
竣工日
2024年12月

施工工務店データ

株式会社 ミューズの家の施工物件

  • 貫井南町の家

    貫井南町の家

  • 回の家

    回の家

  • 大屋根の家

    大屋根の家

  • 南大泉の家

    南大泉の家

  • 小金井の家

    小金井の家

  • 高井戸東の家

    高井戸東の家

  • 豪徳寺の家

    豪徳寺の家

  • 湖畔の家

    湖畔の家

  • 世田谷の家

    世田谷の家

施工物件一覧

人気の施工例

他の施工例を探す