カリフォルニアスタイルの家を建てるには?西海岸風で開放感ある住宅実例集
更新日:2023.2.28 作成日:2021.4.19

カリフォルニアスタイルとはアメリカ西海岸を発祥とするインテリアスタイルのことで、別名「西海岸スタイル」や「ビーチスタイル」とも呼ばれています。海辺のリラックスした雰囲気が取り入れられるカリフォルニアスタイルは人気のインテリアスタイルの1つです。
カリフォルニアスタイルは、海や空をイメージさせる爽やかな青を基調として、少しビンテージ感のあるアイテムを使ったコーディネートが特徴です。さらに、床や壁は濃い色の無垢材を用い、白い塗り壁の空間の中に、サーフボードやヤシ系の観葉植物を飾るとスタイルが強調されます。また、吹き抜けや仕切りのない大空間は、開放的で心地よいカリフォルニアスタイルによく似合います。今回はそんな、西海岸の爽やかで自由な空気を感じられるカリフォルニアスタイルの事例をご紹介しています。
カリフォルニアスタイルの家の特徴
特徴1:ブルーや白といったビーチリゾートを連想させる外観
カリフォルニアスタイルと言えば、アメリカ西海岸に位置するカリフォルニアのビーチ沿いにあるような家のスタイルの事です。白い砂と青い海から連想されるような外観という事で、白い外壁にブルーのワンポイントを取り入れるような仕上げが大きな特徴です。ワンポイントには、窓枠の周りを明るいブルーで取り囲むデザインを見たことがあるのではないでしょうか。他には、三角屋根というのもカリフォルニアスタイルの外観の特徴でしょう。
特徴2:大きなウッドデッキが道路に面した庭にある
カリフォルニアスタイルに欠かせないのが、休日に楽しむバーベキューやサーフィンでしょう。ビーチ沿いの家は大体ビーチに向かって大きなウッドデッキがあり、休日はそのデッキで楽しむというライフスタイルが一般的のようです。家の前面に庭を設け、庭に接するように作られた大きなウッドデッキにはサーフボードを置いたり、家族や仲間と食事を楽しむこともできます。また、リビングからダイレクトに外にアクセスできるようなデザインが多いのも、カリフォルニアスタイルの特徴です。
特徴3:ヴィンテージ感で小馴れ感を演出
カリフォルニアと言えばビーチですので、潮風による外装材や家全体への塩害の影響も問題としてあるのですが、その少しこなれた感じがカッコよさを演出するとも言えます。そこで、実際にはビーチ沿いに建てるわけではなくとも、新築時から敢えてヴィンテージ感を出すためにユーズド仕上げやダメージ仕上げのものを選ぶこともあります。ただ、本当にダメージを受けているという訳ではない、という事もポイントの一つですので安心してください。
カリフォルニアスタイルの家づくりのポイント
間仕切りを少なくして空間全体を明るく仕上げる
実際にカリフォルニアに建つ家の造りとしては、日本のようにコンパクトなタイプの家は多くはありません。その雰囲気をできるだけ忠実に再現するには家の中の間仕切りを出来るだけ少なくして、空間を広く見せる工夫が必要でしょう。また、カリフォルニアの底抜けに明るい雰囲気を演出するには、縦方向にも吹抜けを作るなどして、開放感あふれる空間に仕上げることがポイントです。その他には、家具の高さにも注意するといいでしょう。低い家具を使うと空間を広く見せる効果もあります
天窓や大きな開口部で、自然を取り込めるようにする
共有部以外のそれぞれの個室をカリフォルニアスタイルに仕上げていくには、カリフォルニアスタイルにふさわしい、開放感をいかに取り入れるかと言う事がポイントとなるでしょう。天窓を設けるとやはり、見上げた時に空が目に飛び込んでくるという開放感があります。その他には、窓のデザインにこだわるというアイデアもあります。引違の窓を上げ下げ窓にするだけで、スタイリッシュな雰囲気がカリフォルニアスタイルを演出してくれるでしょう。
マリンスタイルやカバードポーチを取り入れる
外から見て、カリフォルニアスタイルだとすぐに分かってもらうようにするには、海をイメージできるマリンスタイルのエクステリアを取り入れるというのもポイントの一つです。よく港などで見かけるマリンライトは、実際にカリフォルニアスタイルの家でもよく使われています。また、家の前面のポーチに屋根を掛けて、くつろげるベンチやブランコを付けるというのも、昔のアメリカ映画で良く見かける典型的なアメリカンスタイルの特徴です。
重量木骨で建てる、カリフォルニアスタイルのたくさんの施工実例をご紹介しています。
カリフォルニアスタイル 施工例
-
タイコーアーキテクト

上下階を繋ぐ開放的な吹き抜け
21帖のLDKは約10帖の大きな吹き抜けを介して2階のフリースペースと繋がっており、その大空間は圧倒的です!!
すべての写真を見る
-
平成建設

環境を最大限活用した海を臨むリゾートのような空間
高台にある敷地を活かし、LDKや浴室は眺めの良い2階に配置。特にLDKの大開口は眼前を遮るものがなく、海と空がどこまでも広がる開放感に溢れて...
すべての写真を見る
-
タイコーアーキテクト

朝日を取り込むくつろぎのリビングスペース
東側のデッキに向けていつでも外の気配を感じれるようにLDKをレイアウト。朝日が降り注ぐ心地よい空間は家族が集うお気に入りの場所。
すべての写真を見る
-
平成建設

湘南の海を見下ろす大開口のリビング
海の方向に向かって高くなるダイナミックな勾配天井を活かした、非常に開放感のある空間。開口部から湘南の海を眺めることができるだけでなく、その上...
すべての写真を見る
-
じょぶ

中庭で借景を楽しむおしゃれなコンパクトハウス|木造住宅×アウトドアリビング×縁側
LDKは中庭、吹き抜け、玄関土間と繋がり、帖数以上の広がりを感じます。
ストリップ階段や造作キッチン、壁面のブルーのタイルなども印象的。
すべての写真を見る
-
タイコーアーキテクト

開放的な吹き抜けリビング
接道面である東面には朝陽を取り入れる掃き出し窓を設け、住宅が隣接する南面は二階の高い位置に窓を設けて隣家をかわして太陽の光と熱が入ってくる設...
すべての写真を見る
-
Mstyle house

リビング
家と庭を連携させ、敷地全体で計画。敷地南には家とつながる広い庭があり、東西隣地境界と南面道路沿いにはコンクリート塀を施して三方を囲み、プライ...
すべての写真を見る
-
TIMBER YARD

T HOUSE 夫婦と愛犬たちが暮らしやすく、好きなものに囲まれた暮らし
バルコニーとワンフロアでつながる大空間のLDK。
来客の際には、パーティールームとしても使える設計に。
家族もゲストも愛犬...
すべての写真を見る
-
じょぶ

狭小地を感じさせない大空間の家|木造住宅×狭小地×ビルトインガレージ
南面に設けたデッキバルコニーからの光が気持ち良いリビング。
壁から生えているようなグリーンや、手前の照明などは、ご主人が手作りしたもの。
...
すべての写真を見る
-
キリガヤ

抜けるように広がる玄関
潮風が大敵となる自転車などをこの土間で管理する予定。もちろんアウトドア用品以外のものも収納できる。シューズクロークなども充実させた。抜けるよ...
すべての写真を見る
-
KURASU

キッチンと鉄骨階段
すべての写真を見る
-
じょぶ

住宅密集地でも明るく視線を気にせず暮らせる家|木造住宅×ビルトインガレージ×3階建て
絵本を読んで、黒板に絵を描いて・・・。
楽しく学ぶ学校スタイルのおしゃれな家。
メインのリビングには、13帖分の大きな吹抜けと、ロフトの...
すべての写真を見る
-
平成建設

テラスはリビングとつながる解放感
プライベートな庭と2階のテラスをつなぐ屋外階段を設けています。
すべての写真を見る
-
フリーダムデザイン

ダイニングキッチン
ダイニングとキッチン、その奥には書斎コーナーが続く。
すべての写真を見る
-
タイコーアーキテクト

畳スペース
LDKに隣接した畳スペースは空間に馴染んでいます。来客時やお子さんのお昼寝の際はロールスクリーンを下ろし区切られたスペースに。
すべての写真を見る
-
roomz

リビング全景
リビング吹き抜けには階段が設置され上下階の空間を一体にしている。奥には風除室のスチールドアが見える。玄関戸を開け放つ事が風除室のスチールドア...
すべての写真を見る
-
じょぶ

中庭との繋がりを感じる平屋風の家|木造住宅×縁側×おしゃれな家
大開口で中庭と繋がるのびやかなLDK。
板張りの天井が軒にも繋がり、内と外との繋がりを感じられます。
すべての写真を見る
-
ビルド・ワークス

3mの高さがあるエントランス
すべての写真を見る
-
TIMBER YARD

W HOUSE ミックススタイルが美しく調和する家
実家を住み継ぐことになったことをきっかけに、新築を建てられたW様。
新たな住まいの条件となったのは「木の温もりを感じるフローリングの床」「...
すべての写真を見る
-
じょぶ

アウトドアリビングを楽しむおしゃれな家|木造住宅×ロフト×勾配天井
2階に配置したLDKは勾配天井+デッキバルコニーとの繋がりで広がりを感じる空間。
天井は全て板貼りにし、隠れ家のようなプライベート感も演出...
すべての写真を見る
-
タイコーアーキテクト

出窓ベンチがかわいいリビング
出窓ベンチでちょっと腰かけて・・・いい雰囲気ですね。機能的なちょっと収納も便利です。
アクセントになっている青いソファ、無垢のオークの床、...
すべての写真を見る
-
平成建設

多層的なLDK
サブリビングを延長して3階の床を設けることも可能でしたが、空間の広さを感じることを優先させ、大きな吹き抜けとしています。開放感があり、光が差...
すべての写真を見る
-
イエイエ 宮部建設

キッチンとダイニングテーブルは一列配置
幅2700㎜のキッチンに幅1800㎜のダイニングテーブルを横並び配置。2人の小さなお子様がみえるので食事やおやつ時にこの横並び配置は便利との...
すべての写真を見る
-
タイコーアーキテクト

静けさの似合う上質な空気感の漂うリビング
家族が集い、ご主人が演奏するギターの音色が気持ちよく響くであろうリビング。3階の窓から取り入れた光を吹き抜けを通して落とすように考えられてい...
すべての写真を見る
-
平成建設

ビルトインガレージ
クラシックカーの運転・整備がご趣味の施主様。お住まいのプランニングは、「大きなビルトインガレージが欲しい」というご希望からスタートしました。
すべての写真を見る
-
ホープス

アメリカン好き狭小住宅
味わいのある深めの茶色に、黒をアクセントとした調和のとれたインテリア。
すべての写真を見る
-
roomz

ダイニング、キッチン
すべての写真を見る
-
じょぶ

重量木骨で建てる広がりを感じる26坪の狭小住宅|木造住宅×ガレージハウス×和モダン
ステンレスの天板が美しいEIDAIのフルフラットキッチンは、造作収納を合わせて、使いやすくアレンジ。
造作とは言っても、シンプルなデザイン...
すべての写真を見る
-
楠亀工務店

引き戸で覆われたパントリーのあるアイランドキッチン
キッチン背面には引き戸を設け冷蔵庫、食器棚、食品庫となるパントリーをレイアウト。
ダイニングのアイアン階段には壁面にレンガタイルを貼り、ヴ...
すべての写真を見る
-
山栄ホーム

和モダンリゾートな家 セカンドリビング
2階のセカンドリビングはハンモックに揺られながらルーフバルコニーからの眺望を楽しめるリゾートのような空間に。
すべての写真を見る
-
roomz

キッチンからダイニングをみる
すべての写真を見る
-
ニケンハウジング

キッチンから刈谷市の街並みを一望
眺望を得るための 階高3,950mm
LDKは天井高2,400mm、壁と天井は白いクロス貼り、床はグレー のホモジニアスタイル、キッチ...
すべての写真を見る
-
平成建設

リビング
モダンで解放感のあふれる空間は日当たりとプライバシーの確保を追求した結果、誕生しました。
家具提供/standard trade.
...
すべての写真を見る
-
平成建設

ライブラリー
個人のお住まいではあまり見る事のない、ライブラリー。
床の高さを一段下げる事によって独立した空間としました。
玄関に近い場所にあるため、...
すべての写真を見る
-
日伸建設

カントリー調のブルーのラップサイディング
アメリカンカントリーを目指したデザインの鎧張りとブルーグレーの色合いが大人かわいい感を演出。
すべての写真を見る
-
KURASU

インナーガレージのある家
ダイニングキッチン
造作家具等も設置し統一感のある空間になりました
すべての写真を見る
-
マサキ工務店

ベンチ風、畳の間を採用
すべての写真を見る
-
ホープス

玄関
土間風に仕上げた玄関。コンクリート部分には、素材本来の味わいが出る上に汚れも落ちやすくなるコンクリートステイン塗装を施した。
すべての写真を見る