![]()
長方形に対して扇型の平面を2つ連ねた大空間。木造ならSE工法でなければ不可能。
![]()
白と無垢材を基調にした端正なダイニングエリアは、二世帯共有のもの。十分な収納力を備えたカップボードは扉で隠せるようにし、スッキリとした空間に...
![]()
![]()
東側で接道し、南側は田んぼで将来に住宅が建つ可能性もあります。将来、住宅が建ったとしても敷地の北側に設計する事で採光を取れるようになっていま...
![]()
![]()
キッチンの上部はロフトになっており、〝キャンチレバー″のようなデザインに仕上げ、浮遊感のある空間を演出しています。コーブ照明とコーニス照明を...
![]()
SE構法の特性でもあるオーバーハングを活かした構造。 モスグリーンの色合いが特徴的な外壁は、吹付塗装。 シンプルな箱形の形状ですっきりと...
![]()
窓のモールやアーチ形の外壁造作で立体感を出した西欧風邸宅。重厚な造りでありながら明るい茶色のレンガと白いモールの組み合せが軽やかです。
![]()
![]()
![]()
![]()
2階のLDKは、南面に連続窓を設け広がりを感じる。 吹抜けがなくても圧迫感を感じないよう、リビング部分は高天井にし、アクセントに板張りを施...
![]()
実家を住み継ぐことになったことをきっかけに、新築を建てられたW様。 新たな住まいの条件となったのは「木の温もりを感じるフローリングの床」「...
![]()
段差をつけて空間を緩やかに区切ったリビングでは、漆和紙や大谷石、唐紙などの素材の組み合わせを楽しんだり、四季の移ろいを映す中庭や、インテリア...
![]()
大開口で中庭と繋がるのびやかなLDK。 板張りの天井が軒にも繋がり、内と外との繋がりを感じられます。
![]()
![]()
太陽の光が降り注ぐダイニングは、オープンカフェのようなイメージで。 大きな窓側の天井は少し高めにしてあえて板貼りに。 開放感とやさしい雰...
![]()
当初中庭の予定だった部分を屋根のあるコンサバトリー室内空間に変更。 天井から床までの美しいレースカーテンや、雨の日でも気にせず外を感じられ...
![]()
真っ白な外壁に、木製ドアや板塀が映えるおしゃれな外観。 2階には、各部屋に布団干しバーを設置して、日常の布団干しも楽々。
![]()