MENU

西尾市 田貫町の家「庭と繋がる大開口リビングの家」

キッチン中心の家族の集う空間
重心を抑えた落ち着きある外観
光の差し込む明るい玄関ホール
SE構法の特徴を活かした大空間リビング
大きな庭とパノラマで繋がるリビングダイニングの大開口
インテリアに溶け込むオーダーキッチンと食器棚
周囲の集落の建物と高さを合わせた重心の低いフォルム
リビングいっぱいに取り付けた大開口
明るく風通しのよい書斎
使い勝手を重視しつつもデザイン性の高い洗面化粧台

キッチン中心の家族の集う空間

LDKはオリジナルの製作キッチン中心の空間とするためにシンメトリーに配置しました。キッチン両脇の通路からは、洗面脱衣室や食品庫へと繋がり、家事をしやすい動線を心掛けました。背面の壁に間接照明を仕込むことで、キッチンを特別な空間として演出しています。天井面のダウンライトを最小限とし、間接照明と真鍮のペンダントライトと合わせて室内をやさしく照らし、すっきりとした天井に仕上げています。

重心を抑えた落ち着きある外観

シルバーのガルバリウムによるシャープな屋根に包まれた、白を基調とした塗り壁で仕上げた外壁にオリジナルの製作玄関引戸が映える明るい外観。将来的に1階部分で生活を完結させるために2階部分を子供室のみとすることで下屋屋根が大きな落ち着きある平屋のような外観が生まれました。 リビングに設けた大きな開口部は庭と室内を繋ぐ大切な役割を持っています。

光の差し込む明るい玄関ホール

光がよく差し込む明るい玄関ホール。リビングへ繋がる建具は勿論、オリジナルの製作框建具。中には透明な強化ガラスを入れて、明るく軽やかな仕上がりに。 玄関から続く土間収納に加えて、オリジナルの製作家具で下足入れも設置して収納量にも配慮しました。子供室へと繋がる2階への階段は、子供たちの気配をほど良く感じられるように ポジションにこだわりました。

SE構法の特徴を活かした大空間リビング

SE構法の特徴を活かした大空間のLDK。キッチン奥の通路とダイニング奥の通路は寝室と家事室、食品庫を介して繋がる回遊動線となっています。キッチンと食器棚はオリジナルの製作家具としたためインテリアに溶け込むような自然な佇まいとなりました。ダイニングスペースは真鍮のペンダントライトによってシンプルで素朴な暖かい灯りで照らしています。

大きな庭とパノラマで繋がるリビングダイニングの大開口

畑のある大きな庭に面する南側の壁には、SE構法の利点を活かした巾約5mの大開口を設けて室内と庭の繋がりの強い空間としました。低めに高さを設定した天井は、照明器具の設置数を抑えてすっきりと仕上げています。真鍮製の大きなシェードのペンダントライトがアクセントとなっています。

インテリアに溶け込むオーダーキッチンと食器棚

オープンなキッチンがインテリアや空間に馴染むように、素材感にこだわってオーダーキッチンを製作しました。壁を少し立たせることで手元の目隠しや周辺への汚れ飛散防止になります。キッチンと同じくオリジナルの製作家具として設置した食器棚の天井面には間接照明を仕込み、キッチンスペースを特別な空間として演出しています。

周囲の集落の建物と高さを合わせた重心の低いフォルム

古くからある集落のなかで馴染むように、周囲の建物との高さを意識して重心を抑えたフォルムとしました。1階で基本的な生活は全て完結できるようにプランニングしたので、1階と比較して2階のボリュームは極めて小さく、平屋のようなデザインとなりました。リビングに設けた大きな開口とオリジナルの木製玄関引戸が特徴的です。

リビングいっぱいに取り付けた大開口

SE構法の利点を活かし壁の端から端まで延ばした大開口を持つリビング。大きな庭との繋がりの強い空間です。玄関ホールに設けた床まで伸びる開口は空間に広がりをもたせています。 玄関先はオリジナルの木製玄関引戸と、白い塗り壁を優しく照らすシンプルなポーチ灯が出迎えます。

明るく風通しのよい書斎

ご主人様の憧れでもあった書斎を寝室の横のスペースを利用して配置いたしました。 両壁に設けた開口によって、明るく、風通しの良い空間となっています。コンパクトな空間なので、照明も素朴なデザインのスポットライトとダウンライトによりシンプルにまとめました。自由に高さを設定できる可動棚を取り付けて、書類や書籍類もすっきりとおさまる収納量を確保しました。

使い勝手を重視しつつもデザイン性の高い洗面化粧台

ランドリーボックス収納や、開閉可能な収納を設けたミラーボックスなど使い勝手とデザイン性の両方を兼ね備えたオリジナル製作洗面化粧台。扉面材を床の材料(ナラ材)と合わせて統一感を持たせました。天井に埋め込まれた物干しで雨の日や花粉の季節でも快適に洗濯物が室内干が可能です。玄関やキッチンへと繋がる回遊動線を取り入れたプランにより家事もスムーズにこなせます。

西尾市 田貫町の家「庭と繋がる大開口リビングの家」

敷地は矢作川にほど近く、昔からの農家を中心とした住宅地の一角にあります。旦那さんのご実家にあった土蔵を解体し、そこに建てた住宅です。北側の道路から、母屋の脇を抜けて入って行った庭の向こう側、敷地の一番奥まった場所にあり、母屋・離れと共にL型に庭を囲う配置となっています。
近くの畑や庭で採れる野菜・果物を料理に使ったり、縫い物をしたり、季節感を大事にしたり、「ナチュラル」で「自給自足」的な暮らしのできる家にしたいというご要望でした。寝室を1Fに持ってきて2Fには2つの子供室のみとし、将来的には1Fだけで生活が完結する平屋に近い建て方です。

場所
愛知県西尾市
延べ床面積
116.58m²
敷地面積
761.93m²
コスト
4,000万円~
形態
一般住宅
耐震等級
等級3
断熱等級
等級4
竣工日
2018年09月

施工工務店データ

株式会社kotoriの施工物件

  • 豊川市 白雲町の家「庭木に寄り添いながら暮らす家」

    豊川市 白雲町の家「庭木に寄り添いながら暮らす家」

  • 豊川市 国府町の家「田園に浮かぶ家」

    豊川市 国府町の家「田園に浮かぶ家」

  • 西尾市 上町の家「のびやかな屋根で囲う家」

    西尾市 上町の家「のびやかな屋根で囲う家」

  • 安城市 根崎町の家「子供を見守りやすい空間づくり」

    安城市 根崎町の家「子供を見守りやすい空間づくり」

  • 豊橋市 鍛冶町の家「木によって与えられる効果」

    豊橋市 鍛冶町の家「木によって与えられる効果」

  • 豊橋市「鮨 慎之助」

    豊橋市「鮨 慎之助」

  • 西尾市 道光寺の家「中庭を囲むコの字型住宅」

    西尾市 道光寺の家「中庭を囲むコの字型住宅」

  • 豊川市 御津町の家「大きなピロティのあるコンパクトな家」

    豊川市 御津町の家「大きなピロティのあるコンパクトな家」

  • 豊田市 駒場町の家「日本庭園を眺める大開口」

    豊田市 駒場町の家「日本庭園を眺める大開口」

施工物件一覧

人気の施工例

他の施工例を探す