MENU

開放的な通り土間の家[中庭のある家]

リビングと床がフラットで繋がる玄関土間
玄関ドアの先には間仕切りのない開放的なリビング
広い吹き抜けで2階とも繋がりのいいリビング
パントリーを兼ねた収納のあるアイランドキッチン
とことん明るさと開放感にこだわった吹き抜け
明かりが映える夜の外観
木の家ならではの梁見せの吹抜けは書斎を兼ねて
将来子供部屋に仕切るトップライトの開放的な書斎
デザイン照明が映える広い吹き抜けと木の家
柱のない広い空間は子供たちの遊び場もエンドレス

リビングと床がフラットで繋がる玄関土間

玄関から勝手口へと続く土間。当初計画していた間仕切りを思い切って設けず、玄関とリビングには仕切りが無い仕上げとしました。通路ではありますが、リビングの延長として子供達も遊べるようあえて広くし、リビングの床と段差のないフラット仕上げが特徴的です。土間の壁際には収納をずらりと並べ、家全体がすっきりと仕上がっています。収納の扉には全面に黒板塗料を施し、収納場所を書き加えたり、子供のお絵かきの場として喜ばれています。

玄関ドアの先には間仕切りのない開放的なリビング

リビングとの間に仕切りがないオープンな玄関はフロアもフラットでつながる一体空間。 隣家のご実家と庭から行き来がしやすいよう設けた勝手口は、室内からも出入りがしやすいよう間仕切りない設計としました。玄関ドアを開けると間仕切りなく続く土間は10m。リビングが丸見えで困るかと思ってしまえばこんなにも大胆な設計は不可能ですが、「より開放的に」とのご希望で、思い切った仕上がりとなりました。階段が目線を少し遮る役目となっています。

広い吹き抜けで2階とも繋がりのいいリビング

キッチン奥の水周りと、2階の寝室以外は間仕切りがない設計です。どこを見渡してもご家族の気配が感じられる空間は開放感いっぱい。 以前のお住いが閉鎖的で暗く、とにかく明るく開放的な空間をご希望でした。初回プランでご提案した玄関とリビングの間の壁も思い切って取り払い、開放感を優先されたのですが、お住まい後には「これで正解!」と思われたとのこと。ここまで思い切った間取りが実現できたのはSE構法ならでは。

パントリーを兼ねた収納のあるアイランドキッチン

オールステンレスのアイランドタイプのキッチンはご夫婦の意見が一致しました。壁の食器収納にステンレスのオープンシェルフを選ばれるなど、以前インテリアショップでお仕事されていた奥様のセンスが際立ちます。背面の収納は内装に合わせて造り付けたオーダー品です。室内が統一します。

とことん明るさと開放感にこだわった吹き抜け

吹き抜けは、2階のキャットウォークの床に採光を遮らないグレーチングを敷き、明るさと開放感にことんこだわりました。2階窓外のベランダの床にも同じくグレーチングを取り付けるほど。吹き抜け手すりも最小限のボリュームにし、落下防止ネットを取り付けています。 敷地の南側には神社があり、カーテンを開けても目線を気にすることなく過ごすことができるため、室内だけでなく屋外への開放性にも考慮しました。 掃き出し窓を開けると家中に風が通り抜け、夏でもエアコンなしで過ごせるパッシブデザインの手法です。

明かりが映える夜の外観

南北に軒のある片落ちの屋根とし、壁面にハイサイドライトを設けました。 南の敷地奥の庭には広いウッドデッキを設け、隣のご実家との行き来がしやすい場となりました。

木の家ならではの梁見せの吹抜けは書斎を兼ねて

階段を登りきった先にはデスクを設け、子供も大人も利用のできる空間に仕上げました。 屋根を方落ちにして設けたハイサイド窓が奥の部屋にも明るさを届けています。

将来子供部屋に仕切るトップライトの開放的な書斎

右手の寝室以外は仕切らずに仕上げた2階。大きめのトップライトで壁面に大きな窓がなくても明るい。トップライトは夏に開けておけば自然と熱い空気が排出される効果もあり、家中の空気が通り抜けてより涼しく過ごしていただけます。

デザイン照明が映える広い吹き抜けと木の家

広い空間なら大きめの照明器具がある方が映えると、探して選ばれたジノ・サルファッティによる「30バルブランプ」。夜の印象がこれ一つで全く違うと、奥様のお気に入りです。

柱のない広い空間は子供たちの遊び場もエンドレス

リビングだけではもの足りず、フラットになった土間までエンドレスで遊べる空間。このようなSE構法ならではの広さはお客様に大変喜んでいただいています。 本来子供さんが遊んでいる場所には、木造では上部の大きな梁を支える柱が必要とされるのですが、SE構法では柱や壁を最小限にした設計ができ、大胆な提案ができることが設計担当にも嬉しく、お施主様のご要望に躊躇なく応えることが出でき、木造で温もりのある広い家づくりのご提案は設計側にも大きなメリットです。 床には足触りのいいパインの無垢材を使用しています。

開放的な通り土間の家[中庭のある家]

従前のお住いが暗かったこともあり、せっかくのSE構法なのだからととにかく開放的で明るい間取りをご希望されました。初回は玄関とリビングの間に間仕切りのあるプランをご提案したのですが、「思い切って壁を無くし、もっと開放的にいこう!」と、玄関ドアの先は、水周りと寝室、収納以外は全く仕切りのない開放的な家に仕上がりました。
大きな吹抜けでワンルームのような空間は、当初壁際に補強の柱が必要とされていましたが、それさえも無くし、6×10mの間には全く柱のない大胆な設計が可能でした。それでいて構造計算して安全なのですから「さすがSE構法!」と言わざるをえません。
奥側が南となる南北に長い敷地で、南側の庭から隣のご実家と行き来されるため、家から奥の庭へ出入りのしやすい間取りとしました。玄関から南側の勝手口へ続く土間が特徴的なお家です。

場所
滋賀県大津市
延べ床面積
130.98m²
敷地面積
160.58m²
コスト
2,500~3,000万円
形態
一般住宅
竣工日
2012年07月

施工工務店データ

株式会社楠亀工務店の施工物件

  • MS邸

    MS邸

  • ST邸

    ST邸

  • KY邸

    KY邸

  • 見晴らしのいい いなかの山小屋の家

    見晴らしのいい いなかの山小屋の家

  • SY邸

    SY邸

  • OG邸

    OG邸

  • FK邸

    FK邸

  • OY邸

    OY邸

  • NT邸

    NT邸

施工物件一覧

人気の施工例

他の施工例を探す