ゲストルームとして活躍するリビング横の和室は、一時的に子供の遊び場として活躍中。 畳の上ならフローリングよりもずっと柔らかいので、 育児...
お子様から要望のあったボルダリングのある子供部屋。施工の際はお子様の気持ちに寄り添いボルダリングのピースを一緒に設置。施工の思い出も住まう家...
室外の吹抜けに面してスタディスペースを設置しました。 コンパクトな子供室を寝床と収納に限定することで有効に利用できるようにしています。 ...
子供部屋は、個性的でかわいらしい輸入クロスを貼り、リビングのクライミング壁の上にお家が。
キッチン脇のワークスペースは 奥様のお仕事件お子さんの創作スペース お絵かきをしたり、お勉強をしたり 家事をしながらお子様の様子も見れ...
最上階に設けられた子供部屋は、2部屋に分割することも可能。左下に設けられた開口部は、ダイニングルーム上部に設けられたロフトへの出入り口です。
ロフト付きのお子様たちのお部屋。将来は間仕切りをして個室にできるよう設計しています。重量木骨(SE構法)ならではの可変性が活かされます。
しっかりと収納を設けることで、生活空間はいつもスッキリ。 シンプルにまとめることで、家具の配置やお子様のライフスタイルの変化にも柔軟に対応...
子供部屋はそれぞれピンクと水色でコーディネイト。天井までアクセントで仕上げることで印象の異なった空間に仕上がります。
2階のお嬢様の部屋はリボン柄のクロスをベースに淡いピンクでまとめました。2室の子供部屋は同じ広さで作られています。
将来的に2部屋に間仕切る予定の子供部屋。壁の塗装はご家族で体験!思い出に残りますね。
白を基調にアクセントカラーをプラスした、清潔感のある子供部屋。コンパクトなスペースにまとめながらも子供部屋としての機能はしっかりと果たしてい...
強化ガラスをはめ込んだ採光床で、1階のリビングと視覚的に繋がります。
キッチンから見える2階の遊び場は、通常の2階の床レベルよりも階段2段分低くし、1階との距離を近く設定。 大きな窓の前には布団干しと窓掃除の...
子供部屋はホール側にも窓をつけ、吹き抜けを通して階下とのつながりを持たせました。 窓を覗けばすぐママの顔が見えて安心です。
子供部屋に隣接する2Fフリースペース。本をたくさん収納できる棚は大容量。お子さんの作品も飾れるようにマグネットシートも壁面に。
子供部屋は、ロフトを通じてお隣の部屋に通じています。楽しい空間です。
子供部屋からは吹き抜けへの小窓。子供部屋には吹き抜けのリビングと繋がる小窓を設置。1階に集まる家族とのコムニケーションを可能にする事と冬場に...
パイン材を使用した2階の居室。将来は子ども部屋として活用できるように扉を2ヶ所設けています。
子供部屋。将来お子さんたちが大きくなった時には部屋を仕切る計画ですが、現在は広々とワンルームとしてお使いです。
お子様部屋のベットはロフトを活用。 これだけでも十分な広さはあります。
なるべくLDKでみんなで過ごしたいとのことで、とてもシンプルな子供部屋にしました。 小窓の先に吹き抜け、更にもう1つの子供部屋の開口へとワ...
2階には子供部屋。今はまだフリースペースとして利用。将来は、趣味の部屋として広々使っても、間仕切りしても使えます。
今はワンルームの子供部屋は将来仕切れるよう、扉を2か所設けスイッチ等の位置も考慮。
「2013ぐんまの家」設計・建設コンクール 住宅金融支援機構北関東支店長賞作品 土地に対して南が45度ふれている敷地。 その敷地...
子供部屋。将来お子さんたちが大きくなった時には部屋を仕切る計画ですが、現在は広々とワンルームとしてお使いです。
将来的に間仕切れる子ども部屋、北側天井に設けたトップライトが印象的です。
将来的に2部屋に分けられる子供部屋は、東面のバルコニーに面して、風も視線も通ります。 あえて扉をつけなかったクローゼット、お気に入りのファ...
陽当りの良いお嬢さんのお部屋。ロフトへの階段がぬいぐるみのギャラリーに。
小屋裏の空間をそのまま表した2階の子供部屋。当分は仕切らずに大きな空間のまま使う。SE構法の自由設計によって採用できた横長の窓からは明るい光...
子供部屋は可動式のクローゼットで、お子さんの成長に合わせて2部屋に仕切れるようにしました。
本棚やクローゼットを間仕切りとして奥に1部屋の子供部屋を設けた。SE構法の「スケルトン&インフィル」の考えのもと、内部に多くの柱を必要としな...
明るい光が差し込むオープンスペースは、今は子供の遊び場として。将来は間仕切って子供部屋に。
自然素材たっぷりの子供部屋。 こちらもお家の雰囲気に合わせて甘すぎない空間に。 「なるべく姉妹が一緒に過ごしてほしい」という想いから ...
特集アーカイブ6のインデックス