当ウェブサイトは、サービス向上の目的のためCookieを利用しています。Cookieの利用に同意していただける場合は、同意ボタンをクリックしてください。 閲覧を続ける場合には、同意していただいたものといたします。
玄関は、SICと隔てる壁をあえてなくして一体とすることで、総間口約3.7mの広々としたスペースに。 家族でのおでかけや来客時など、人の出入りが多いときでもゆったり使えてとても便利です。 式台はタイル仕上げにすることで、沓脱石(くつぬぎいし)のような、趣のある印象に仕上げました。
プライベートエリアの多い1階の廊下に、家族で使える本棚を造り付けでご用意しました。 通常の廊下幅より少し広めにしてあるので、動作の邪魔をしません。 突き当りの洗面台は、帰宅時の手洗いうがいにも。
敷地の一番奥、裏庭に向いた1階のお部屋には、吹抜けから自然光の明るさを取り込みました。 真っ白な壁と天井が、室内をより明るくしてくれます。
主人様こだわりのオーディオルーム。 エイジング加工を施したフローリングと、自然に風化したような石目の壁紙でヴィンテージにまとめて、しっとりとした空間に仕上げました。
ご主人様が趣味で収集されたレコードのために設えた棚は、その重量にも決して撓(たわ)むことのないよう造り付けでご用意しました。 ダイノックでモルタル風に仕上げることで、ヴィンテージなお部屋にしっくりと馴染ませています。
ゆったりとした玄関に自然光を取り込む、階段の吹抜け。 2階の廊下まで繋がるオリジナルのアイアン手摺が、空間の広がりを演出します。 大きなFIX窓の前にはウッドフェンスをはり、窓からの景色にもこだわりました。
ウォールナットのフローリングを基調に、シックな印象にまとめた2階のLDK。 天井高さ2.9mのリビングは、屋根形にせずあえて平天井にすることでモダンに仕上げています。 小さなスクエア窓は、室内窓。その先は、1階のお部屋に光を落とす吹抜けになっています。
オーク材を使用した無垢の木のキッチン。ワークトップはステンレスです。 キッチンの右側は洗面室、左側はエアコンを備えた物干し部屋になっていて、家事動線も◎ 背面収納側に設けたデスクは、細々したものをさっと片づけられる、ちょっとした引出し付きです。
リビングからフラットにつながるバルコニーは、耐久性に優れたイタウバ材を使用。 樹木に含まれた油分が、雨や紫外線から長期間守ってくれます。 1.7mと高めの壁で周囲の視線を遮り、開放的ながらプライベート感も満載。
左官の壁をベースにした、あたたかみのある風合いに、横張りとした天然木の木目で重厚感を加えたファサードデザイン。 ブラックのラインの金属パーツで、シャープさをプラスしました。
コンセプトは古民家風。 広い土間スペースに、階段で吹抜けをレイアウトした玄関が特徴的なお住まいです。
貫井南町の家
回の家
大屋根の家
南大泉の家
小金井の家
高井戸東の家
豪徳寺の家
湖畔の家
世田谷の家
施工物件一覧
他の施工例を探す