MENU

安城市 山崎町の家「吹抜けリビングから中庭を望むビルトインガレージの家」

絶妙な天井高とおしゃれな製作建具のあるリビング
奥行きあるアプローチ空間が一層際立つ夜景の外観
平屋のような外観のビルトインガレージの家
デザイン性と利便性を兼ね備えた玄関建具
玄関ホールの突当りにある和室
吹抜けと大開口のリビングダイニングにはおしゃれなスチール階段
二階の階段ホールには、お施主様の趣味である読書が出来る明るい読書スペース
インナーガレージを通り抜けると中庭を介してリビングダイニングへと繋がる
擁壁とインナーガレージによってプライバシーの確保された中庭

絶妙な天井高とおしゃれな製作建具のあるリビング

天井高さに変化を持たせ、落ち着きがありながらも圧迫感を感じさせない空間に仕上げました。 高天井部分にハイサイド窓や天窓を取り付けることで、優しい光の差すリビングとなりました。 約30帖のワンフロアの空間の中で、オリジナルの鉄骨階段がリビング入口の目隠しとなり、リビングとダイニングを仕切る間仕切り壁の役割も果たしています。白を基調とした内装に、シナ合板の製作建具とカバザクラの無垢フローリングを合わせることで落ち着きがありつつも明るい雰囲気に仕上げています。

奥行きあるアプローチ空間が一層際立つ夜景の外観

大きな電動シャッターを開放した夜景の外観。 夜景では照明計画によって、光の印影が生まれ奥行感が更に強調されます。 居室を、インナーガレージと鉄筋コンクリートの擁壁で囲うプランにすることで 外部からの視線を気にすることなくカーテンの無い生活を送ることができます。

平屋のような外観のビルトインガレージの家

軒の高さを抑えた平屋部分を南側に配置することで2階建てとは思えない重心の低いファサードとなりました。シンプルながらも、アプローチに奥行を持たせ、外観が単調になりすぎないように配慮しました。向かって左側はビルトインガレージで、その奥に中庭を囲うように配置したLDKが続きます。前面道路からの視線を考慮したゾーニングによって、LDKではカーテンなしでも過ごすことが可能です。外壁はグレージュの塗り壁でまとめ、落ち着いた外観に仕上げました。

デザイン性と利便性を兼ね備えた玄関建具

奥まったアプローチを行くと、レッドシダーで製作されたオリジナルの製作玄関ドアが出迎えます。 玄関ドアの左手壁には、ポストの口金を設置して、郵便物を屋内から取り出せるようにしました。 外壁はグレージュの塗り壁とし、落ち着きある壁色を邪魔しないように、素材色をレッドシダー、黒に限定しました。

玄関ホールの突当りにある和室

玄関ホール横にはシンプルにまとめられた7帖の和室を設置しました。 普段は客間として使用します。 掃き出し窓前の小庭は鉄筋コンクリート打ち放しの擁壁を建て、視線を気にすることなく 畳の上でくつろぐことができます。畳は縁なしのものを採用し、室内は白い大壁、建具はシナ合板で仕上げた製作建具とすることで、優しくもモダンな雰囲気の和室となりました。

吹抜けと大開口のリビングダイニングにはおしゃれなスチール階段

大きな吹抜けと大開口を持つリビングダイニングには、ディテールにこだわったオリジナルのスチール階段。重量感がありつつも浮遊感を感じさせるデザインとしました。広々としたリビングとダイニングの中で、緩やかに2つの空間に仕切りを作り出す役割りを担っています。照明は寄せ気味に配置したダウンライトとシンプルな球体のペンダントライトを基本とし、それぞれの空間でわずかに灯り溜まりができるように配光しました。全体を明るく仕上げるため、床材には無垢のカバザクラのフローリングを採用しました。

二階の階段ホールには、お施主様の趣味である読書が出来る明るい読書スペース

空中に浮かぶような吹抜けに面した廊下は、1階とのつながりを持たせた魅力的な空間に仕上げています。空気の流れを考慮して複数の吹抜けを設けることで、温度差の少ない空間としました。 廊下の一角には、窓際で読書を楽しめるスペースも設けています。 鉄骨で仕上げたオリジナルのブラックスチール手摺が、ふわっとした吹抜け空間の中でパチッとしたスパイスになっています。

インナーガレージを通り抜けると中庭を介してリビングダイニングへと繋がる

インナーガレージ奥の製作引き戸を開けると、中庭を介してリビング・ダイニングへとつながります。 大開口を設けたダイニングも、インナーガレージと中庭によってプライバシー性に優れた空間となりました。

擁壁とインナーガレージによってプライバシーの確保された中庭

大開口のあるリビングに面する中庭は、インナーガレージと鉄筋コンクリート打ち放しの擁壁で囲まれているため、外からの視線を完全にシャットダウンでき、プライバシー性に優れた空間となりました。 開口部から見える植栽は、コンクリートの壁を背景とし、繊細な影を描きます。

安城市 山崎町の家「吹抜けリビングから中庭を望むビルトインガレージの家」

敷地は広々とした田畑と家々が建ち並ぶ宅地が、ほど良く混ざり合う市街化調整区域の中の一角。
敷地条件を活かし、最大限に広さを感じられる空間構成と、同時に周囲からの視線の遮蔽を意識した、プライバシーと開放性を両立させた住宅です。
吹抜けのあるワンフロアの大きなLDKは、自動車2台分のインナーガレージと、高さ約2.5mのコンクリート擁壁に囲まれた中庭に対して開くことで、日中、カーテンなどの遮蔽物が不要の大開口を実現しました。
LDKの天井は要所で高さのリズムをつけ、吹抜けと平天井部分のコントラストを緩和しています。
吹抜けと階段を同じ空間に配置することで、2階部分も取り込んだ大空間となっています。
外観形状は、周辺の町並みに対して、あまり主張しすぎないように敢えてボリュームを抑え平屋のように見せるよう、不連続の片流れ屋根としました。単調になってしまいがちな平屋部分のファサードは、玄関アプローチを長く潜り込ませることで奥行感を演出しています。

場所
愛知県安城市
延べ床面積
206.75m²
コスト
4,000万円~
形態
一般住宅
耐震等級
等級3
断熱等級
等級4
竣工日
2022年02月

施工工務店データ

株式会社kotoriの施工物件

  • 西尾市 家武町の家「動線に配慮した空間づくり」

    西尾市 家武町の家「動線に配慮した空間づくり」

  • 豊川市 末広通りの家「吹抜けを回遊する家」

    豊川市 末広通りの家「吹抜けを回遊する家」

  • 豊橋市 東岩田の家「のびやかな小住宅」

    豊橋市 東岩田の家「のびやかな小住宅」

  • 豊川市 国府町の家「田園に浮かぶ家」

    豊川市 国府町の家「田園に浮かぶ家」

  • 西尾市 上町の家「のびやかな屋根で囲う家」

    西尾市 上町の家「のびやかな屋根で囲う家」

  • 安城市 根崎町の家「子供を見守りやすい空間づくり」

    安城市 根崎町の家「子供を見守りやすい空間づくり」

  • 西尾市 道光寺の家「中庭を囲むコの字型住宅」

    西尾市 道光寺の家「中庭を囲むコの字型住宅」

  • 豊川市 御津町の家「大きなピロティのあるコンパクトな家」

    豊川市 御津町の家「大きなピロティのあるコンパクトな家」

  • 豊川市 白雲町の家「庭木に寄り添いながら暮らす家」

    豊川市 白雲町の家「庭木に寄り添いながら暮らす家」

施工物件一覧

人気の施工例

他の施工例を探す