MENU

【中庭のある家】星空を眺めるカーテンのない平屋暮らし

中庭と空を取り込む高さ4m×間口5.4mの大開口
18帖の中庭は建築で囲い室内との一体感を
中庭から土間タイルへ、内土間からリビングへと繋がる
ダイニングスペースとフラットに繋がる8畳の畳スペース
自然な光をやさしく取り込む天井勾配と杉の羽目板
アイカ工業社製のカウンターを採用しシンプルで洗練された洗面スペース
ご夫婦で料理を楽しむため並列キッチンを採用
8畳の畳の間 中庭を眺める贅沢空間
外部からの視線を遮る中庭のガルバリウム外壁
建物北側 玄関の様子 外壁はガルバリウムの縦はぜ葺き

中庭と空を取り込む高さ4m×間口5.4mの大開口

中庭に接する北棟南面の様子。居室から隣地建物の姿を極力見えないように廊下や塀の建築物を設けプライバシー空間を創出。そのうえで、薄暗く閉鎖的な空間とならないよう隣地宅データなどを基に日射シミュレーションを実施。北棟建物の屋根勾配を北に流れる片流れとして南面に4mの大開口を設けました。

18帖の中庭は建築で囲い室内との一体感を

北棟と南棟(個室×3部屋)の間に設けられた18畳の中庭。冬場、北棟にしっかり陽射しが入るよう南棟の建物高さを抑える配慮も。グランドカバーのクラピアが生育しお庭が緑一色になるのが楽しみです。

中庭から土間タイルへ、内土間からリビングへと繋がる

18畳の中庭スペース。タイル敷きの外土間から同じくタイル敷きの内土間へとつながり、リビング畳スペースへの流れ。(※外部用のタイルと室内用のタイルは使い分けしています)内土間に干すお洗濯物も外部からの視線を気にする必要はありません。

ダイニングスペースとフラットに繋がる8畳の畳スペース

中庭を眺める6畳のダイニングスペースとフラットに繋がる8畳の畳スペース。建物南面の大開口部分は、既製品サイズの窓を選択しプランを調整することで、高額な特注サッシの採用を回避しています。最高4メートルから流れる勾配天井に貼られた杉の羽目板が太陽光を優しい光に変換しています。

自然な光をやさしく取り込む天井勾配と杉の羽目板

お庭での土汚れ作業や洗濯物を干す場としてリビングから一段下がった内土間スペース。場の役割を視覚的にしっかり認識させることも狙いの一つですが、大人数が集まった際には腰を下ろすちょうど良い高さの段差に。それにしても、畳でゴロゴロ寝転びながら青空の雲の流れを愉しめる平屋なんて、本当に羨ましい限りです。

アイカ工業社製のカウンターを採用しシンプルで洗練された洗面スペース

洗面化粧台はお施主様のご希望で既製品ではなく造作を選択。アイカ工業社製のスタイリッシュカウンターを採用しナラ材で大工さんによる造作工事。三面鏡はサンワカンパニー社製を2つ並べて取り付けています。テーマは「シンプル」。

ご夫婦で料理を楽しむため並列キッチンを採用

お料理を愉しむご夫妻が選択された並列キッチン。ここは絶対に譲れない部分でした。そして最近人気の海外製食洗機。家事に関わる時間を少しでも削りたい共働きのご家庭にとってはまさに救世主的存在。キッチンの隣には冷蔵庫を置いたパントリーも充実しており、日常すっきりとしたキッチンスペースとなることでしょう。

8畳の畳の間 中庭を眺める贅沢空間

通常、リビングスペースは無垢のフローリングを敷き詰めますが、今回の住まいはフローリングではなく畳を採用。しかも今流行りの縁つきです。内土間にラウンジチェア程度であれば配置できるので、畳の上でゴロゴロとYogiboなど用いて。暮らし方にこうであるべき、という決まりごとはありません。100人いらっしゃれば100通りの暮らし方、スタイルがあるはず。それぞれの個性を表現できることも注文住宅の魅力の一つです。

外部からの視線を遮る中庭のガルバリウム外壁

建物の外周面に採用したガルバリウム外壁。化粧サイディングより多少高額となりますが、将来のメンテナンス費用を考えるとこちらの商品をお勧めします。ちなみに、中庭周りは居室から視線に入ってくる壁となるので、表情のあるジョリパッドを施工しています。(ガルバリウムだと無機質でどうしても冷たく感じ流ため)

建物北側 玄関の様子 外壁はガルバリウムの縦はぜ葺き

玄関部分は家の顔ですので、高い質感のジョリパッドと自然木を組み合わせて施工。玄関戸はYKK社製の既製品を採用しています。新型コロナの影響もあり、宅配ボックスの設置率は年々上昇しています。

【中庭のある家】星空を眺めるカーテンのない平屋暮らし

当初検討していた予定地の造成工事費が高額となるため第2候補地であるご実家の敷地に接する土地で計画がスタート。

周辺環境などを考慮し、外に閉じ内に開く中庭のある平屋での暮らし方をご提案させていただいたところ、ご夫婦ともにファーストプランを大変気に入っていただきました。

SE構法を採用することで、中庭に面するリビング南側の大開口が可能となり、中庭から内土間、そしてリビング+畳スペースへと仕切りのない開放的な空間を創出。

しかも、南面の天井高は4メートル。これだけの大開口+大空間でも耐震等級は最高等級の「3」を実現しています。

日々多忙を極めるご夫妻がしっかりとくつろげるようプライベート性の確保を優先。

外に閉じた空間でありながらも、中庭と室内がしっかりと繋がることで静けさのある開放的な住まいとなりました。

そして、お料理の得意なご主人と奥様がこだわられた並列キッチンと海外製の食洗機も採用させていただき、新築を検討するにあたり「やりたいこと」を相当数上げてましたが、概ね叶えることができ大変満足しているとのお施主様のお言葉が嬉しく胸に響きました。

「ご家族の幸せづくり」

これからも末永いお付き合いをよろしくお願い申し上げます。

場所
岐阜県揖斐郡池田町
延べ床面積
106.68m²
敷地面積
238.35m²
コスト
3,500~4,000万円
形態
一般住宅
耐震等級
等級3
竣工日
2022年09月

施工工務店データ

イエイエ  宮部建設の施工物件

  • 嗜好のガレージハウス 恒久な価値と暮らす日常

    嗜好のガレージハウス 恒久な価値と暮らす日常

  • 薪ストーブのある平屋

    薪ストーブのある平屋

  • 通り土間のある平屋

    通り土間のある平屋

  • ゆったり50坪 寛ぎの家

    ゆったり50坪 寛ぎの家

  • 郊外に建つ30坪の木の平屋

    郊外に建つ30坪の木の平屋

  • 都市型狭小地で叶えた木造ビルトインガレージの邸宅

    都市型狭小地で叶えた木造ビルトインガレージの邸宅

  • 創業65年 宇野カバン店

    創業65年 宇野カバン店

  • 木製サッシde繋がる家

    木製サッシde繋がる家

  • めいいっぱいの光を取り込む家

    めいいっぱいの光を取り込む家

施工物件一覧

人気の施工例

他の施工例を探す