当ウェブサイトは、サービス向上の目的のためCookieを利用しています。Cookieの利用に同意していただける場合は、同意ボタンをクリックしてください。 閲覧を続ける場合には、同意していただいたものといたします。
まるでコンクリート仕上げのような、グレイッシュトーンでお部屋全体を仕上げることで落ち着きのある空間に。 フローリングはオークを採用。少し荒々しい木目ですがなじみ深い木なので、グレイッシュトーンとも、手持ちの家具とも相性良くまとまりました。
バルコニーにデッキをはることで、リビングとフラットにつながり、外の空間を内側へ取り込むことで一体感をもたせました。 屋根形に吹き抜けた天井は、最高で3.6m。 縦にも横にも、のびのびとした空間です。
デッキ材には、ハードウッドを採用しているので、メンテナンスも手間いらず。 借景を楽しむ1.5間の大きな窓は、庇を大きくとってあげることで暑い陽射しを遮りながら、明るい空間を生み出します。
キッチンの横には、本棚とカウンターを造り付けでご用意しました。パソコン作業や、勉強机など用途は様々。 正面の格子窓は、奥様がどうしても家づくりに取り入れたかったこだわりの一品です。外からも内からもアクセントになるようレイアウトしました。
天井高さの厳しくなる北側、右手へ進むとトイレがあります。手洗いカウンターは外に設けて、奥様お気に入りのデザインのボウルや、ブラケット照明を置きました。 ちょっとした距離でも、奥行きを作るだけで空間に広がりを持たせてくれます。
壁一面にとった洗面カウンターは、朝の忙しい時間にも家族が並んで使えるサイズです。 天井付けの物干しは昇降式。約3帖の広さにエアコン付きなので、ランドリールームとして長雨の時期も安心です。
シューズインクローゼットは玄関と平行に配置して、土間とホールで回遊できるようにしました。約50足以上の収納量を確保し、コート掛けのスペースもあります。手前のニッチは飾り棚にも、鍵などの小物置きにも使っていただけます。
玄関を入って、まっすぐに抜ける廊下の突き当りには地窓をレイアウト。視線が抜けることで、閉塞感を和らげてくれます。足元に植えこんだ緑と植栽灯が、優しく足元を照らす間接照明に。 階段のフットライトと併せて、夜間の常備灯にもピッタリです。
今回の家づくりにあたり、当初から奥様がご希望されていた格子窓。外観のアクセントにもなるようプランニングしました。 雨風だけでなくプライバシーにも配慮したインナーバルコニーは、リビングと一体になるようデッキ敷きに。 グレイッシュトーンをテーマにした、2階建てのお住まいです。
切妻屋根に、内外から楽しめるようレイアウトした格子窓がアクセント。 グレイッシュトーンで彩るナチュラルモダンな家。
貫井南町の家
回の家
大屋根の家
南大泉の家
小金井の家
高井戸東の家
豪徳寺の家
湖畔の家
世田谷の家
施工物件一覧
他の施工例を探す