注文住宅のおしゃれなウッドデッキのデザイン100選
更新日:2024.2.22 作成日:2019.04.08

ウッドデッキは、家づくりにおいて「暮らしが豊かになる」アイテムと言えるのではないでしょうか。今回は、ウッドデッキについて、メリット・デメリットから、どのように作れば快適に暮らせるかなどを、じっくりと見てみましょう。
ウッドデッキとは?
ウッドデッキは、木材を使用して住宅の外部に設けられた、快適でリラックスできる居心地の良い空間です。通常は庭やテラスに取り付けられ、家の中との一体感を演出し、室内空間が広がったように見せる効果があります。木の温もりが感じられ、庭や外部の自然と調和した、外と中の緩衝地帯のような役割も担っています。つまり、ウッドデッキは、屋外でくつろぎの時間を楽しむための、理想的な場所と言ってもいいでしょう。
ウッドデッキのメリット
ウッドデッキのメリットには、どのようなものがあるでしょうか。外部空間ならではの楽しみ方や使い方は、住む人によって無限に広がります。まずは、下記に上げるメリットについて見てみましょう。皆さんも、ウッドデッキを作りたくなりますよ。
アウトドアリビングとして楽しめる
家の中におけるリビングとは、家族が一番集まる場所であり、コミュニケーションをとりながら楽しむことのできる空間でもあります。「アウトドアリビング」でも、同様の楽しみ方が出来ます。ウッドデッキを活用することで、リビングで過ごすように、食事を楽しんだり、くつろいだりして、外の自然や空気を味わいながら、アウトドアリビングライフを楽しむことができるでしょう。
安全な子供の遊び場として使える
子供には元気よく遊んでほしいものです。ただ、家の中で走り回ったり、大きな音を立てられると、大人としてはちょっと困ってしまいますよね。家の外で遊んでいると、大人も心配で、外で付き添う必要が出てきます。その点、ウッドデッキがあれば、子供たちは外部空間でストレスなく走り回れて、大人も安心して家の中から子供たちを見守ることができます。
BBQなどで家族の絆が深まる
キャンプや川遊びなどに出掛けて、家族でバーベキューをするというイベントは、楽しいものです。普段は、お母さんが料理も片付けも一人でやってしまうという家庭でも、バーベキューの時には家族総出で、役割分担をして料理から片付けまで楽しむという光景をよく目にします。アウトドアリビングでバーベキューをした際にも、普段の生活より、家族が助け合って料理をするということができるのではないでしょうか。
1人時間をリラックスして過ごせる
一人でゆったりとした時間を過ごしたいという時にも、ウッドデッキは活用できます。ハンモックなどを取り付けて、休日の午後は読書をしたり、昼寝をして過ごすというのもいいでしょう。また、朝早く起きて一人で落ち着いてヨガを楽しむという事もできます。一人の時間があるからこそ、また家族で楽しむことが出来るという訳ですね。
ウッドデッキのデメリット
ウッドデッキのデメリットというのはあるのでしょうか。デメリットというよりは、設置するなら、これらの点には注意しましょうというポイントがあると言った方がいいですね。以下の点を踏まえて、快適なウッドデッキライフを送ってください。
メンテナンスの必要性
ウッドデッキは屋外に設置されているという性質上、常に自然の環境にさらされています。太陽の直射日光を浴びる事による紫外線ダメージがあり、雨が直接あたることで湿気を含んでしまい、腐り易くなるという事もあるでしょう。それらを防ぐためには、UVコーティングや防腐剤の塗布など、定期的なメンテナンスが必要になります。
床下のお手入れの難しさ
ウッドデッキは、家の屋内の床の高さに合わせて作りますので、当然床下には空間が生じます。床下には土があり、雑草が生えたり、ゴミが溜まったり、虫や小動物が入り込む可能性があります。人が入るのは難しい狭い空間なので、施工時にあらかじめ防草シートを敷設したり、小動物が床下に侵入することのないように、密閉しないタイプの板を張るなどの工夫が必要でしょう。
ウッドデッキで快適に過ごすためのコツ
ウッドデッキを作っても、きちんと活用できなければもったいないですよね。ウッドデッキで快適に過ごすには、コツがあります。下記の点に注意して、家族みんなが、いつも使いたくなるようなウッドデッキを作りましょう。
プライバシーを確保する
ウッドデッキは家の外の空間ですので、壁などはありません。設置場所によっては、外部の視線が気になり、くつろぐどころではないという事になりかねません。その場合は、家の境界線に塀や高木を立てたり、ウッドデッキの端に目隠しができる高さの手摺を作るなどの工夫が必要でしょう。中庭にウッドデッキを作ることができれば、外部からの視線は気にならなくなるでしょう。
水栓や電気などの設備を整える
ウッドデッキで、何をしたいかを考えると、必要な設備が分かってきます。例えば水栓を設置すると、バーベキューをする時に食材を洗ったり、後片付けに使ったりする事ができます。また、夏の暑い日には、ビニールプールに水を張ったり、観葉植物に水やりも出来るでしょう。電気設備を設置すれば、夜間にもウッドデッキで過ごす時間を楽しむことができますね。
素材選びは暮らしや好みに合わせて
ウッドデッキの素材は、もちろん木材ですが、選んだ樹種によって特徴が違います。マツやヒノキのような柔らかい素材をソフトウッドと呼びます。価格が安価で手触りがいいなどのメリットがある反面、耐久性に劣る為頻繁なメンテナンスが必要です。逆に、ウリンやイペなどはハードウッドと呼ばれ、耐久性は高いですが、価格は高めです。予算や自分たちのライフスタイルなども考えつつ選ぶようにしましょう。
まとめ
ウッドデッキは、家の中の快適な暮らしを、さらに外部まで広げてくれる素敵なアイテムです。設置場所によっても暮らし方は変わってきますので、どんな暮らしがしたいかをよく考えながら、あなただけの快適なウッドデッキを作りましょう。
ウッドデッキ 施工例
-
オーガニック・スタジオ

ウッドデッキは子供たちのお気に入りの場所です
ウッドデッキの前には、雑木のアカシデ
天気の良い日は子供たちのお気に入りの場所です
すべての写真を見る
-
オーガニック・スタジオ

中庭 涼やかに梢をゆらす白樺の木が3本 MI邸のシンボルツリー
南側に大きくとった窓。つづくウッドデッキの向こうには、涼やかに梢をゆらす白樺の木が3本。木漏れ日が窓辺に差し込みます。以前から植えられていた...
すべての写真を見る
-
楠亀工務店

天候に左右されないインナーバルコニーのアウトドアリビング
16帖のインバーバルコニーは壁がなく3方が解放された広く明るいアウトドアリビングとして活用されている。隣地と高低差があり且つ建物が密集してい...
すべての写真を見る
-
icocochi

アウトドアリビングを楽しむ暮らし
ダウンフロアリビングの先に続くウッドデッキスペースと、その先の芝生の山。
全てが重なり合って一体化し、ひとつの美しいリビング空間をつくり出...
すべての写真を見る
-
icocochi

中庭のある家
リビングの窓を開くと、そこに続くのは、ウッドデッキのアウトサイドリビング。
室内と外部の床と天井を同じ質感で揃えることで、繋がりが楽しめる...
すべての写真を見る
-
roomz

ウッドデッキへ繋ぐリビング
すべての写真を見る
-
TIMBER YARD

Y HOUSE 2つの庭を楽しむ家 陽光降り注ぐ都市型コートハウス
外に閉じ、中に開く都市型のコートハウス。
視線が遠くまで通ることで、空間が広々と感じられ、解放感ある間取りに。
デッキをリビングと同じ高...
すべての写真を見る
-
テラジマアーキテクツ

【東京都世田谷区】バルコニーと連なる和モダンリビングダイニング
光に満ちたリビングダイニング。中庭とウッドデッキのバルコニー、道路側への二面開口の抜けの良い空間です。
床・センターテーブル・ダイニングテ...
すべての写真を見る
-
近藤建設工業

ガレージ側から見たウッドデッキ付きの中庭
ガレージより中庭を通してLDKを望む。ガレージでプライバシーが守られるので、中庭に面した窓は大きく開放的にしました。
すべての写真を見る
-
関工務所

二層のスキップフロアのある平屋の家
リビングの先の中庭まで視線が抜ける、SE構法ならではの開放的な大空間
すべての写真を見る
-
ミューズの家

ウッドデッキで広がる景色
リビングからフラットにつかながるバルコニーは、約12畳をL字に配することで、よりリビングと一体となります。
さらに多摩川の眺望をフルに活か...
すべての写真を見る
-
オーガニック・スタジオ

kitchen2687 デッキ席 日陰がつながれば、川の涼しさを運んでくれる
広いデッキは、ダイニングと続いています。
ダイニング自体が外履きのサンダルなので、文字通りそのまま出られる便利なデッキ。
前回うかがった...
すべての写真を見る
-
じょぶ

夕景を楽しむ中庭のある家|木造住宅×アウトドアリビング×おしゃれな家
大開口で中庭と繋がり、夜もアウトドアリビングとして楽しめる。
ウッドデッキでは食事をして、夕景を楽しみながら寛ぐのも至福のひと時。
すべての写真を見る
-
クウェスト

内庭を見る
大きな連続開口を開け放つとリビングから直接中庭に出られるようになっています。
ウッドデッキも味わい深く、庭の景色をもリビングの一部になりま...
すべての写真を見る
-
テラジマアーキテクツ

【東京都世田谷区】緑豊かな中庭
この邸宅には3つの中庭があり、各居室や廊下がいずれかの中庭に面しています。写真は、リビングダイニングに面した一番大きな中庭。1本1本丁寧に選...
すべての写真を見る
-
Mstyle house

外観
南側外観。ステージ風のデッキを設け、庭との高低差を解消しています。
すべての写真を見る
-
インフィルプラス

リビングつづきのウッドデッキ
リビングに配置した大開口サッシを利用した大きなウッドデッキ。
室内を実面積以上に広々と感じさせてくれます。
リビング・ダイニングからお庭...
すべての写真を見る
-
楠亀工務店

子供が走り回り大人も満喫の広い芝生の庭
ウッドデッキの外には広い芝生の庭が広がります。お子さんのプールを置いたり、天気の良い日は友だちが集まってBBQも。一角にはゴルフが趣味のご主...
すべての写真を見る
-
平成建設

塗り壁の外壁と川を楽しむウッドデッキ
外壁は塗り壁を採用。リビングの窓から出ると、川をより楽しむことができるウッドデッキが設置されています。美しい川の流れや暖かな日差し、心地よい...
すべての写真を見る
-
ミューズの家

イタウバでつくるウッドデッキ
メンテナンスフリーの外壁に合わせて、デッキとフェンスはハードウッドの中でも加工のしやすいイタウバ材を使用。
閉じすぎず、開けすぎず、高めに...
すべての写真を見る
-
icocochi

明かりがこぼれるウッドデッキ
照明の灯りを楽しむいここちな家。昼間の柔らかな自然光の美しさとは異なり、幻想的な雰囲気をかもし出す夜のリビングでは、時に華やかにしたり、くつ...
すべての写真を見る
-
テラジマアーキテクツ

【世田谷区】広々ウッドデッキのあるプライベートテラス
大きなウッドデッキと芝生を敷き詰めた中庭は、お子さまを安心して遊ばせてあげることのできる貴重な場所。広くゆったりと枝葉を広げるオリーブの木が...
すべての写真を見る
-
テラジマアーキテクツ

【東京都】庭が目の前に広がる開放的な玄関ホール
玄関の扉を開くと、奥の「インナーガーデン」がお目見え。
砂利を敷き詰めた和モダンの庭園が目の前に開けます。
お迎えする美しい景色も、来客...
すべての写真を見る
-
ビルド・ワークス

広々としたウッドデッキ
すべての写真を見る
-
浅井良工務店

南大阪・和歌山|中庭のある家 コートハウス シンボルツリー 重量木骨 和モダン 屋上
四方どこからでもアクセスできる約12帖の中庭。
ウッドデッキスペースは光や風通しだけでなく、安らぎのあるスペースです。
写真の樹木は、ア...
すべての写真を見る
-
タイコーアーキテクト

ウッドデッキで寛ぎの一時
リビングから繋がるウッドデッキは休日にバーベキューをしたり、夜には星空の観測をしたりと、自宅にいながら気軽にアウトドアの雰囲気を楽しむことが...
すべての写真を見る
-
じょぶ

大開口で庭との繋がりを楽しむ家|木造住宅×中庭×アウトドアリビング
風や光を感じて過ごせるウッドデッキで、ごはんを食べたり。
お子さんが走り回れるほど広々した空間です。
すべての写真を見る
-
KURASU

ウッドデッキスペース
すべての写真を見る
-
テラジマアーキテクツ

【東京都世田谷区】ブランコのある庭
リビングに隣接した庭には、縁側のようなウッドデッキとブランコがあり、お子様を安心して遊ばせることができます。美観と目隠しを兼ねた植栽を壁に沿...
すべての写真を見る
-
イエイエ 宮部建設

たたみ12枚分の爽快ウッドデッキスペース
当初計画ではこの倍はあったであろうウッドデッキ(笑)それでも12帖分という贅沢な広さで第2のリビング区間をつくりだしています。このウッドデッ...
すべての写真を見る
-
じょぶ

郊外で景色を楽しめる暮らし|木造住宅×中庭×おしゃれな家
リビングとつながるウッドデッキは、直射日光を遮るタープを設置して、カフェを楽しんだり、お子様も思い切り遊べる特別な空間。
庭は緑の芝生を敷...
すべての写真を見る
-
じょぶ

おしゃれな家で楽しむ暮らし|木造住宅×中庭×吹抜け
隣にあるご自宅とつながる中庭。
ウッドデッキしたのレンガはお施主様が敷き詰めたそう。
自転車や砂遊び、プールなど、のびのび遊べる空間。
すべての写真を見る
-
テラジマアーキテクツ

【東京都調布市】夕暮れのアウトサイドリビング
LDK・バスルームとひとつづきになったウッドデッキ。昼は自然光に溢れ、夜は室内の明かりによってムードあふれる雰囲気に。
周囲の木々や中庭の...
すべての写真を見る
-
オーガニック・スタジオ

庭のカツラやイロハモミジは、木陰をつくる役目
ウッドデッキは、エステックウッドを使用しております。耐久性に優れた材です。
庭のカツラやイロハモミジは、木陰をつくる役目です。まだまだ時間...
すべての写真を見る
-
タイコーアーキテクト

アウトドアリビングを楽しむ
黒を基調とし、内部のインテリアの白を連想する白い玄関ドア。周辺の緑とウッドデッキが見事に調和した素敵なお家です。東南に位置するウッドデッキは...
すべての写真を見る
-
ミューズの家

庭をとりこむ
リビングの大きな掃き出し窓からフラットに繋がる、裏庭のウッドデッキ。隣に立つ塀を隠すよう、少し高めに張った木フェンスで、プライベートな空間が...
すべての写真を見る
-
タイコーアーキテクト

心地よさは格別のウッドデッキ
リビングの掃出しからウッドデッキへいつでもアクセスできます。季節のいい日はデッキでコーヒーでも飲んでくださいね
南向きのバルコニーはス...
すべての写真を見る
-
梅原建設 umebara

リビングとフラットにつながるウッドデッキ
すべての写真を見る
-
じょぶ

中庭と吹抜けで明るい家|木造住宅×北向きの土地×シンプル
外からの目線が気にならない明るい中庭デッキ。
浴室にもつながります。
すべての写真を見る
-
じょぶ

プライベートな2階リビングで寛ぐ暮らし|木造住宅×勾配天井×大開口
リビングダイニングの横には大開口でつながるウッドデッキバルコニー。
窓を開け放てばリビングと一体で使用することが出来ます。
勾配天井にす...
すべての写真を見る
-
icocochi

二階リビングの先に続くスカイテラス
スカイテラスから楽しむ眺望。
眺望を楽しむ方向は開き、プライベートを確保する方向は壁を立ち上げて閉じることで、暮らしをより快適に楽しむこと...
すべての写真を見る
-
テラジマアーキテクツ

【東京都世田谷区】リビングとつながる大きなバルコニー
リビングとつながるバルコニーもゆとりの広さ。
ウッドデッキを敷いて、アウトサイドリビングとしても活用できるようにしました。
すべての写真を見る
-
オーガニック・スタジオ

ウッドデッキには薪棚
薪ストーブには、薪置き場の設置が不可欠です。朝から夜まで燃やすと、ある程度の薪の量は必要になりますので、家を計画するときに一緒に考えておく必...
すべての写真を見る
-
テラジマアーキテクツ

【東京都】眺めて・過ごして楽しめる中庭
広々とした中庭は、L字型の建物に囲まれプライバシーの守られた空間。
ウッドデッキを敷いたテラスはアウトサイドリビングとして活用できます。
...
すべての写真を見る
-
ミューズの家

ウッドデッキ
すべての写真を見る
-
リモルデザイン

吹き抜け
吹き抜けから見るリビングは、外のウッドデッキとつながるととても広く感じるように設計されています。
また、吹き抜けがあることで、横の広がりに...
すべての写真を見る
-
オーガニック・スタジオ

夏には木影をつくり、秋には紅葉する木々が四季を身近にしてくれる
リビングに面したウットデッキにはマリンランプ。
シンボルツリーのモミジを照らします。
元気のなかったイロハモミジも土壌改良のおかげで、す...
すべての写真を見る
-
icocochi

アウトサイドで自然のエネルギーを楽しむ住まい
ダウンフロアリビングに腰掛け大開口の窓を開けると、そこにはウッドデッキが広がり、眺望を愉しむことが出来ます。
また、土地の魅力を十分に読み...
すべての写真を見る
-
ミューズの家

中庭と吹抜けのあるモダンLDK
オーナーさま持込の家具に合わせたウォルナットを基調としたモダンなデザイン。西側は閉じ、大胆に開けた東側は黒のサッシで描くラインが空間にメリハ...
すべての写真を見る
-
キリガヤ

木漏れ日の庭。雑多なようでいて、どこかほっとする
植物に囲まれる癒しある庭。ウッドデッキからも家族と過ごした年月を感じることができる。生活感がにじみ出る庭は、どこかあたたかく心地いい。
すべての写真を見る
-
オーガニック・スタジオ

ウッドデッキとつながるサンルーム
この家を建てる前に暮らしていた貸家の2階にサンルームがあり、使い勝手が良かった為ご要望をいただきました。庭に面したウッドデッキの一部を室内に...
すべての写真を見る
-
オーガニック・スタジオ

お庭がつながる家
大きな吹き抜けのリビング
すべての写真を見る
-
icocochi

勾配天井で広がりを感じさせるリビング
一直線に横に伸びやかに広がる仕切のない大空間。勾配天井にすることで縦への抜け感も感じられます。白く美しい漆喰の壁と木質感のバランスが、ここち...
すべての写真を見る
-
じょぶ

大きな吹抜けで明るいおしゃれな家|木造住宅×中庭×土間
アウトドアリビングにもなるウッドデッキ。
大開口でリビングと繋がります。
すべての写真を見る
-
ミューズの家

木と塗り壁で暮らす
粗めのテクスチャで仕上げた左官と、きめ細やかな木目の板材をバランスよくデザインした壁は、どこか温かみを感じる仕上がりに。フローリングはオーク...
すべての写真を見る
-
KURASU

インナーガレージのある家
リビングダイニングの延長上に大きなバルコニーを設置
フラットにウッドデッキを配置ました。
お子様も安全な場所で、のびのび遊べます
すべての写真を見る
-
ミューズの家

湖畔の家
リビングから、フラットに繋がるウッドデッキへ。
すべての写真を見る
-
リモルデザイン

中庭スペース
「まさか家の真ん中に、中庭が」と、外から見たらわからない空間です。各部屋の中心に中庭を配置することで、外部とのつながりとともに、各部屋のつな...
すべての写真を見る
-
ニケンハウジング

ウッドデッキでフラットにつながる外と中。
すべての写真を見る
-
じょぶ

20代で建てるおしゃれな家|木造住宅×縁側×吹抜け
田んぼに面したウッドデッキでカフェを楽しんだり、晩酌したり。
四季の移ろいに合わせて変わる田んぼの景色を眺めながら
のんびり出来る特別な...
すべての写真を見る
-
じょぶ

郊外で景色を楽しめる暮らし|木造住宅×中庭×おしゃれな家
バルコニーはウッドデッキにし、あえて段差を設けて、夜景を見渡せるように高さを調節。
階段に腰掛けて、のんびりカフェを楽しむことも出来ます。
すべての写真を見る
-
テラジマアーキテクツ

【東京都世田谷区】くつろぎの広々バルコニー
くつろぎの広々バルコニー。
ウッドデッキに合わせ、ナチュラルな雰囲気の屋外家具を配置。
すべての写真を見る
-
ニケンハウジング

LDKとつながるアウトドアリビングのウッドデッキ。手すり越しに見える木々は桜並木。春が楽しみ
すべての写真を見る
-
楠亀工務店

ウッドデッキ
すべての写真を見る
-
梅原建設 umebara

ウッドデッキ
LDKと隣り合う、長さ約9m×奥行き約1.8mのひろびろデッキ。
洗濯物を干したり、団らんの場として利用したり、日常にプラスアルファのゆと...
すべての写真を見る
-
楠亀工務店

裏手に設けたリビングに隣接するウッドデッキ。
当初からご要望されたていたウッドデッキはリビング西側に設置。LDKから直接出入りできる。「経年変化したら自分たち で塗り替えで...
すべての写真を見る
-
イエイエ 宮部建設

ウッドデッキ
庭の木にはどんぐりが実をつける。ウッドデッキは奥行き1800㎜×幅6000㎜とゆとりの面積。大人も寝転がれるようにとこのサイズにして正解でし...
すべての写真を見る