MENU

豊橋市 豊橋の家「光差す吹抜けリビングの家」

トップライトからの心地よい光が差し込むリビングダイニング
東側のハイサイドライトから光が差し込むリビングダイニング
オリジナル造り付け家具とおしゃれな照明器具
造り付けオリジナル製作キッチンとおしゃれなタイル張の背面壁
視線の抜けを意識してデザインされたリビングダイニング
吹抜けリビングの連窓が印象的な外観
製作の下足入れとタイル貼りの造作手洗い
吊り収納とタイルデッキへの行き来が可能なおしゃれな和室
男の隠れ家的なホビースペース
夜の中庭

トップライトからの心地よい光が差し込むリビングダイニング

ヘム材で仕上げた高天井のリ吹抜けビングダイニングには壁面を沿うように爽やかな光を落としこむ大きな天窓。容積の大きな空間に対して開口部面積を絞ることで、光線や外の風景を強調させています。大空間の中、線の細いベルティゴ・ペンダントライトがよく合います。シンプルな空間とするため、凹凸の少ない平面形状とし、家具もフロートさせた造り付けの造作テレビボードのみとしました。

東側のハイサイドライトから光が差し込むリビングダイニング

ヘムの羽目板で仕上げた高天井に沿って取り付けた高窓から光が差し込むリビングダイニング。高窓から視線が抜けることで、より開放的な空間に仕上がりました。シンプルな大空間のなかで、シャープなシーリングファンと、個性的なデザインのベルティゴペンダントライトがアクセントとなっています。

オリジナル造り付け家具とおしゃれな照明器具

ヘム材で仕上げた高さ3.8mの高天井に映えるベルティゴ・ペンダントライト。 大きくも軽やかなシェードが大空間によく合います。 大きな壁面に対して開口部の面積を絞ることで、天窓からの光も際立ち、庭の空間も輝いて見えます。テレビボードを造り付けの造作家具とし、フロートさせることでシンプルな大空間と調和させました。

造り付けオリジナル製作キッチンとおしゃれなタイル張の背面壁

ブラックチェリーとステンレスで仕上げたオリジナルの造り付け製作キッチン。 シンクとコンロを前後で分けるスタイルとし、前面ユニットには整水器付きのデザイン水栓とガゲナウ社製の食器洗い機を取り付け、背面にはガラストップコンロを取り付け、コンロ横には食器棚を並列させました。天板はそれぞれ先端にフラットバーを仕込み、なるべくシャープに、薄く見えるデザインとしたことで面材のブラックチェリーが際立ちます。背面の大判タイルと相まって高級感のある空間に仕上がりました。キッチン横の壁の裏には、家電置き場とパントリーを配置して、見た目に煩雑にならず、かつ使い勝手の良いキッチンを目指しました。

視線の抜けを意識してデザインされたリビングダイニング

視線を抜くことで空間をより広く見せるため、ヘムで仕上げた高天井が視界の奥まで回り込むように設計しました。正面のキッチンは、オープンなⅡ型タイプでありながらも、隠したい物はしっかりと隠せるように、家電置き場や食品庫を壁の裏に配置しました。

吹抜けリビングの連窓が印象的な外観

吹抜けリビングに設置された連窓の横ラインが映える外観。 向かって右側のスチールドアは、サーフィンを趣味に持つご主人のためのホビースペースとなっています。絶妙なグレーブルーの塗り壁による外壁は、作成したいくつものサンプルから選び抜いたこだわりの色調です。レッドシダーで仕上げた軒天と、モルタル色で仕上げたポーチ階段や門柱、駐車スペースが相まって、都会的でありながらもリゾート感の薫る仕上がりとなりました。

製作の下足入れとタイル貼りの造作手洗い

脇のスリット状の窓からほのかに差し込む光によって陰影のある落ち着いた玄関となっています。 真鍮の小さな取っ手を取り付けた造り付けのオークの玄関収納には、普段使いの靴や、家族の雨具を収納。他にも物入を多く設置しました。 玄関横には、オリジナルの造り付け造作手洗いを設置。白いマットな質感のボウルの奥に貼られたグレーのタイルが奥行き感を演出しています。

吊り収納とタイルデッキへの行き来が可能なおしゃれな和室

和室は中庭のタイルデッキへとつながります。将来的な寝室としても使用する部屋なので、見える風景と外部からのアクセスはとても重要です。4.5帖という限られた面積なので、吊り押入として、扉が動線の邪魔にならないように配慮しました。畳は縁なしの半帖畳、白い大壁と製作建具にはシナを採用することで、シンプルでモダンな雰囲気の和室に仕上がっています。

男の隠れ家的なホビースペース

サーフィンが趣味のご主人のためのホビースペース。構造用合板のオイル塗装で仕上げたラフな隠れ家的空間です。サーフボードなどの道具の収納とメンテナンスをこの部屋で行います。スチールドアからすぐ駐車スペースへアクセスすることが可能で、荷物の積み込みもスムーズ。また、テラスドアから室内に入ると、奥の水廻りへと繋がるため、サーフィンからの帰宅後にすぐシャワーを浴びることもできます。

夜の中庭

タイルデッキから中庭に向けて段階的に奥行を付けて目隠しとなる植栽を配置したことで、夕方も視線を気にすることなく、中庭でくつろげるようになり、庭も立体感が増したことで、より広く感じられるようになりました。タイルデッキ床は60㎝×60㎝の大判タイルで仕上げたことで、目地も少なく高級感のある仕上がりとなりました。タイルデッキ上は約6帖の広さがあるので、ビニールプールを設置することもできますし、ガーデンテーブルセットを置いて屋外で食事を愉しむこともできます。

豊橋市 豊橋の家「光差す吹抜けリビングの家」

敷地は街中の分譲地で、周囲をぐるりと住宅に囲まれた一角。
プライバシーを意識しながらも、明るく、緑を楽しめるようなお家にしたいというご要望から設計がスタートしました。
隣家の北側外壁が迫る南側は、眺望やプライバシーを考慮し敢えて大きな開口を設けずLDKを南北に長く配置することで、道路側と庭スペースを分離。LDKは日中、なるべくカーテン等の遮蔽物が必要にならないようにするため東側は背を抑えたハイサイドライト、西側には大きな天窓と、壁面との面積のバランスを
検討し、必要最低限の大きさに抑えた掃き出し窓を設置しました。
東西から入り込む天空光が、壁面に反射しながら柔らかく室内を照らし出しほどよく陰影を演出しながらも優しく明るい空間にしています。
L字型のお家と背の高いウッドフェンスに囲われた庭はすべての居室から眺めることができ室内の延長として、空間を広く見せるとともに暮らしのなかに季節感を演出しています。

場所
愛知県豊橋市
延べ床面積
134.94m²
敷地面積
229.19m²
コスト
4,000万円~
形態
一般住宅
耐震等級
等級3
断熱等級
等級4
竣工日
2022年03月

施工工務店データ

株式会社kotoriの施工物件

  • 豊川市 白雲町の家「庭木に寄り添いながら暮らす家」

    豊川市 白雲町の家「庭木に寄り添いながら暮らす家」

  • 豊川市 国府町の家「田園に浮かぶ家」

    豊川市 国府町の家「田園に浮かぶ家」

  • 西尾市 上町の家「のびやかな屋根で囲う家」

    西尾市 上町の家「のびやかな屋根で囲う家」

  • 安城市 根崎町の家「子供を見守りやすい空間づくり」

    安城市 根崎町の家「子供を見守りやすい空間づくり」

  • 豊橋市 鍛冶町の家「木によって与えられる効果」

    豊橋市 鍛冶町の家「木によって与えられる効果」

  • 豊橋市「鮨 慎之助」

    豊橋市「鮨 慎之助」

  • 西尾市 道光寺の家「中庭を囲むコの字型住宅」

    西尾市 道光寺の家「中庭を囲むコの字型住宅」

  • 豊川市 御津町の家「大きなピロティのあるコンパクトな家」

    豊川市 御津町の家「大きなピロティのあるコンパクトな家」

  • 豊田市 駒場町の家「日本庭園を眺める大開口」

    豊田市 駒場町の家「日本庭園を眺める大開口」

施工物件一覧

人気の施工例

他の施工例を探す