当ウェブサイトは、サービス向上の目的のためCookieを利用しています。Cookieの利用に同意していただける場合は、同意ボタンをクリックしてください。 閲覧を続ける場合には、同意していただいたものといたします。
リビング及びダイニングに設置されたオリジナル家具もナラのフロア材と相性が良くあたたかな空間を作り出している、天井の現しのSE構法の構造梁も印象的な空間。 南面は天井高さいっぱいの開口にしたことで、開放的に感じるだけでなく、外の光をめいっぱい室内に取り込むことができます。
緩やかな勾配の寄棟とした1階部分に、小さな切妻屋根の2階部分が乗ったシンプルな外観。 1階に主なLDK・水廻り、夫婦寝室を配置し、2階は子供室のみという将来のことも考えた計画としています。
玄関から洗面脱衣室へは直線の動線でつながり、玄関から脱衣室への抜け感は、設計当初からの計画通りです。 玄関から洗面脱衣室までの間には土間収納、ウォークインクローゼットが配置されているため、帰宅後の収納作業をスムーズに行えます。
玄関ホールからみるLDK。リビングに設置されたナラ無垢のオリジナル家具もナラのフロア材と相性が良く、またオリジナル製作キッチンともよく似合います。 お子様の動線にも配慮し、水廻りを階段から短い距離で行ける位置に配置しました。
SE構法ならではの大空間、そこにリビングダイニングを上手く配置しました。オリジナルの家具とSE構法の構造梁の現し梁がいいアクセントとなっています。 スペースの有効活用のため、階段下には収納スペースを設けました。
ワンフロアのシンプルな空間ながら、現しとした構造梁によって手前のダイニングと奥のリビングを緩やかに仕切っています。 キッチンからリビングダイニングを見渡すことができるため、料理をしながらの家族とのコミュニケーションも取りやすくなっています。
奥様がお気に入りのオリジナル製作キッチンとオリジナル製作のカップボード。悩みに悩んだ甲斐がありました。 カップボードには照明を取り付けたことで、料理家電を置くスペースも明るくなり、手元が明るい状態での利用が可能です。
ステンレスのワークトップが素敵なオリジナル製作キッチンとオリジナル製作カップボード。 天板をフルフラットとすることで、作業スペースが広くなり反対側での作業もできるため、ご家族と一緒に料理をするときにも対面でお話ししながら料理することができます。
2階の子供室は、天井をシナベニヤ張りとしてあえて「木」らしさを出しています。天井からは木でつくられた物干しが設置されていて、しっかりとママ目線も考慮されています。 2階部分は廊下や扉がなく、階段を上がるとそのまま子供室へと至ります。2階全体を1つの部屋とすることで4方向への開口が可能となり、光が差し込みやすく、風通しも抜群な空間となりました。
山に囲まれた環境の中、窓から灯る灯りはどこか温かみを感じさせます。 四角く区画された軒下部分は雨に濡れにくいため、自転車置き場としても活用できます。 周りにはビルなど大きな建物がないため日当たりもよく快適に過ごせる場所です。
敷地は豊橋市街から市電通りを抜けて湖西市方面へ入っていった長閑な集落に位置します。 まさに、山登りが大好きなご家族が家づくりをすすめるべき敷地です。 コンパクトでシンプルに『家族の一体感』がテーマで『ご飯たべよう。』と言えばみんな来る。そんなイメージから始まった家づくりです。 夏は涼しく、風通しがよく冬はあたたかい西日を入れたい。というところから軒の出を考慮し サッシの大きさや位置など決定しました。
豊橋市 東岩田の家「のびやかな小住宅」
豊川市 白雲町の家「庭木に寄り添いながら暮らす家」
豊川市 国府町の家「田園に浮かぶ家」
安城市 根崎町の家「子供を見守りやすい空間づくり」
西尾市 上町の家「のびやかな屋根で囲う家」
西尾市 道光寺の家「中庭を囲むコの字型住宅」
豊橋市 鍛冶町の家「木によって与えられる効果」
豊橋市「鮨 慎之助」
豊橋市 馬見塚町の家「開放的な吹抜けリビングのある家」
施工物件一覧
他の施工例を探す